蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008975237 | 462.1/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000945143 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西表島のいきもの図鑑1000種 世界自然遺産 |
書名ヨミ |
イリオモテジマ ノ イキモノ ズカン センシュ |
副書名 |
世界自然遺産 |
副書名ヨミ |
セカイ シゼン イサン |
著者名 |
堀井 大輝/著
|
著者名ヨミ |
ホリイ,ダイキ |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7804-2843-8 |
ISBN |
978-4-7804-2843-8 |
分類記号 |
462.199
|
内容紹介 |
西表島の魅力は亜熱帯の手付かずのジャングルで、「日本最後の秘境」とも言われている。特別天然記念物イリオモテヤマネコやカンムリワシなど、魅力いっぱいの西表島の動植物1000種を写真で紹介する。 |
著者紹介 |
滋賀県生まれ。西表島ナイトツアー専門店Asante代表。著書に「西表島の自然図鑑」がある。 |
件名1 |
生物地理-竹富町(沖縄県)
|
件名2 |
西表島
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本の近代化を支えた美しすぎる産業遺産162。製鉄・製鋼から造船、港湾開発、観光産業まで、時空を超えた異空間が現出! |
(他の紹介)目次 |
01 赤煉瓦 02 港湾開発 03 観光 04 食品加工 05 造船 06 製鉄・製鋼 07 炭鉱・油田 08 大鉱山 09 鉱山 10 水力発電 |
(他の紹介)著者紹介 |
黒沢 永紀 東京都新宿生まれ。都市探検家・軍艦島伝道師・音楽家・画像家。幼少より貝塚や産業廃墟を探索。音楽家活動のかたわら、2000年ごろから軍艦島と池島炭鉱を取材し多くの書籍や映像作品を発表。近年は東京の街歩きガイドを行い、独自の視点による東京本も執筆、刊行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前畑 洋平 1978年生まれ。京都府出身。産業遺産コーディネーター・NPO法人J‐heritage代表。2009年に産業遺産を見学・記録するNPOを立ち上げ、全国の産業遺産のツアーや見学会、遺産を活用した地域活性プロジェクトの企画運営を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ