検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

板碑と石塔の祈り   日本史リブレット 31

著者名 千々和 到/著
著者名ヨミ チジワ,イタル
出版者 山川出版社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里206499139185.5/チ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000760576
書誌種別 図書
書名 板碑と石塔の祈り   日本史リブレット 31
書名ヨミ イタビ ト セキトウ ノ イノリ(ニホンシ リブレット)
著者名 千々和 到/著
著者名ヨミ チジワ,イタル
出版者 山川出版社
出版年月 2007.8
ページ数 100p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-54310-2
ISBN 978-4-634-54310-2
分類記号 185.5
内容紹介 中世の日本では、多くの石塔・板碑が作られた。それらは、なぜ、どういう祈りをこめてつくられたのか、そして今までどのように残ってきたのか。石に刻まれた銘文を読み解きながら、そこに込められた中世人の祈りを感じ取る。
著者紹介 1947年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。専攻は日本中世史。國學院大學文学部教授。著書に「板碑とその時代」など。
件名1 板碑
件名2 仏塔

(他の紹介)内容紹介 会社を辞めて主夫になった父親。そんな父親が恥ずかしい思春期の娘。何も相談してくれない夫との関係に悩む母親。一家は曾祖母の住む田舎に引っ越すことになり…。
(他の紹介)著者紹介 谷 瑞恵
 三重県出身。『パラダイスルネッサンス 楽園再生』で1997年度ロマン大賞佳作に入選しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。