検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蓬州宮嶋資夫の軌跡  アナーキスト、流行作家、そして禅僧  

著者名 黒古 一夫/著
著者名ヨミ クロコ,カズオ
出版者 佼成出版社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008404717910.2/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000722778
書誌種別 図書
書名 蓬州宮嶋資夫の軌跡  アナーキスト、流行作家、そして禅僧  
書名ヨミ ホウシュウ ミヤジマ スケオ ノ キセキ
副書名 アナーキスト、流行作家、そして禅僧
副書名ヨミ アナーキスト リュウコウ サッカ ソシテ ゼンソウ
著者名 黒古 一夫/著
著者名ヨミ クロコ,カズオ
出版者 佼成出版社
出版年月 2021.5
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-333-02848-1
ISBN 978-4-333-02848-1
分類記号 910.268
内容紹介 近代文学史の中に埋もれてしまった一人の鋭敏な神経を持った作家・宮嶋資夫(蓬州)の評伝。プロレタリア文学作家から童話作家、禅門での出家、晩年は念仏信仰という特異な一生を作品と時代考証とともに描く。
著者紹介 1945年群馬県生まれ。群馬大学教育学部卒業。文芸評論家。筑波大学名誉教授。著書に「立松和平伝説」「大江健三郎伝説」「村上春樹」など。

(他の紹介)内容紹介 文学と革命、絶望と仏教信仰…プロレタリア文学作家から童話作家、禅門での出家、晩年は念仏信仰という特異な一生を作品と時代考証とともに描く本格評伝。
(他の紹介)目次 第1部 「作家」への道(労働文学作家の誕生
作家への道
作家宮嶋資夫
童話作家宮嶋資夫―「自己救済」としての童話)
第2部 「仏門」生活(「仏門」に入りて
ベストセラー『禅に生くる』の秘密
「禅」への懐疑か?―『坐禅への道』・『勇猛禅の鈴木正三』
「真宗」に帰す)
(他の紹介)著者紹介 黒古 一夫
 1945年12月、群馬県に生まれる。群馬大学教育学部卒業。法政大学大学院で、小田切秀雄に師事。1979年、修士論文を書き直した『北村透谷論』(冬樹社)を刊行、批評家の仕事を始める。文芸評論家、筑波大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。