蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
植物和名の語源
|
著者名 |
深津 正/著
|
著者名ヨミ |
フカズ,タダシ |
出版者 |
八坂書房
|
出版年月 |
1999.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500393798 | 470.3/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000600948 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
植物和名の語源 |
書名ヨミ |
ショクブツ ワメイ ノ ゴゲン |
著者名 |
深津 正/著
|
著者名ヨミ |
フカズ,タダシ |
出版者 |
八坂書房
|
出版年月 |
1999.9 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89694-441-0 |
分類記号 |
470.34
|
内容紹介 |
多くの資料と綿密な考察により、身近な植物名の意外なルーツについて、独自の論考を展開し、140種類以上の植物の和名の語源に迫る。1989年刊の新装版。 |
著者紹介 |
1913年愛知県生まれ。東京外国語学校ドイツ語部卒業。日本電球工業会などを経て、現在照明文化研究会名誉会長。横浜植物会顧問。著書に「木の名の由来」「植物和名語源新考」など。 |
件名1 |
植物-命名法
|
(他の紹介)内容紹介 |
アゲハチョウやモンシロチョウ、トンボ、セミ、バッタ、カブトムシといった、誰もが目にしたことのあるような身近な昆虫にだって、おもしろいことがたくさん眠っている。だからこの本は、そんな身近な昆虫たちに、昆虫の世界への案内役をお願いした。一匹の気になる昆虫との出会いは、ときに世界の見え方さえ変えてしまう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 昆虫学者、植物を見る(植物のソムリエ アゲハチョウ 宴のあと テントウムシ 頼れる隣人 アリ 森の芸術家 セミ) 第2章 昆虫学者、虫の先に虫を見る(虫の中の虫 モンシロチョウ あやつり人形 スズメバチ 便利な乗り物 カミキリムシ) 第3章 昆虫学者、ミクロの目で見る(価値ある体毛 ミツバチ 無駄のない足 カマキリ 大きなメガネ トンボ 小さくて巨大 ノミ) 第4章 昆虫学者、人を見て虫を見る(外から来たもの カ 食うか学ぶか バッタ 昆虫採集の林から カブトムシ) |
(他の紹介)著者紹介 |
井手 竜也 1986年、長崎市出身。国立科学博物館動物研究部陸生無脊椎動物研究グループ研究員。博士(理学、九州大学)。日本学術振興会特別研究員、森林総合研究所特別研究員などを経て、2017年より現職。専門はタマバチ科の生態や分類など。2018年の特別展「昆虫」では監修者のひとりとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ