蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Every Day Is A New Day
|
著者名 |
ダイアナ・ロス/演奏
|
著者名ヨミ |
ロス,ダイアナ |
出版者 |
東芝EMI
|
出版年月 |
19990609 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 270980857 | C21/ロ/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3003000012161 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
Every Day Is A New Day |
書名ヨミ |
エブリディ イズ ア ニュー ディ |
著者名 |
ダイアナ・ロス/演奏
|
著者名ヨミ |
ロス,ダイアナ |
出版者 |
東芝EMI
|
出版年月 |
19990609 |
ページ数 |
CD1枚 |
分類記号 |
C21
|
(他の紹介)内容紹介 |
「何者」かにとりつかれたひとの精神の破綻が、狂おしいほど厳密なナラティブで綴られてゆく。語りえぬものについて、空前絶後の“滑稽小説”。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ベケット,サミュエル 1906‐89。アイルランド出身の劇作家・小説家。1927年、ダブリンのトリニティ・カレッジを首席で卒業。28年にパリ高等師範学校に英語講師として赴任し、ジェイムズ・ジョイスと知り合う。ダブリンやロンドンでの生活を経て、37年の終わりにパリに正式に移住し、マルセル・デュシャンと出会う。ナチス占領下には、英国特殊作戦執行部の一員としてレジスタンス運動に参加。『モロイ』『マロウンは死ぬ』『名づけえぬもの』の小説三部作を手がけるかたわら、52年には『ゴドーを待ちながら』を刊行(53年に初演)。ヌーヴォー・ロマンの先駆者、アンチ・テアトルの旗手として活躍し、69年にノーベル文学賞を受賞。ポストモダンな孤独とブラックユーモアを追求しつづけ、70年代にはポール・オースターとも交流。晩年まで、ミニマル・ミュージックさながらの書法で、ラジオ・テレビドラマなど数多く執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 いつまでも心の中で
-
-
2 ラヴ・イズ
-
-
3 また逢う日まで
-
-
4 ガッタ・ビー・フリー
-
-
5 ノット・オーヴァー・ユー
-
-
6 ソー・ゼイ・セイ
-
-
7 エヴリ・デイ・イズ・ア・ニュー・デイ
-
-
8 シュガーフリー
-
-
9 めぐり逢い
-
-
10 ホープ・イズ・アン・オープン・ウィンドウ
-
-
11 キャリー・オン
-
-
12 ドロップ・ザ・マスク(ボーナス・トラック)
-
-
13 フリー(アイム・ゴーン)(ボーナス・トラック)
-
-
14 また逢う日まで(ヘックス・ヘクター・リミックス・ラジオ/ボーナス・トラック)
-
前のページへ