検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平和国家の戦争論  今こそクラウゼヴィッツ『戦争論』を読む  

著者名 植村 秀樹/著
著者名ヨミ ウエムラ,ヒデキ
出版者 流通経済大学出版会
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210660361319.8/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.8 319.8
319.8 319.8
児童文芸新人賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000954426
書誌種別 図書
書名 平和国家の戦争論  今こそクラウゼヴィッツ『戦争論』を読む  
書名ヨミ ヘイワ コッカ ノ センソウロン
副書名 今こそクラウゼヴィッツ『戦争論』を読む
副書名ヨミ イマ コソ クラウゼヴィッツ センソウロン オ ヨム
著者名 植村 秀樹/著
著者名ヨミ ウエムラ,ヒデキ
出版者 流通経済大学出版会
出版年月 2024.2
ページ数 14,344p
大きさ 22cm
ISBN 4-911205-01-3
ISBN 978-4-911205-01-3
分類記号 319.8
内容紹介 戦争体験に支えられてきた戦後日本の平和主義は、今や風前の灯火である。クラウゼヴィッツ「戦争論」の主要部分を丁寧に読み解き、平和国家の基盤たるべき現実的な平和論を構築し直す。
件名1 平和
件名2 日本-国防
件名3 戦争論

(他の紹介)内容紹介 瀬戸内の海で水軍が活躍していた時代。南方からもどった船に乗せられて一人の少年が島にやってきた。「どっからどう見ても同じ人間だけれど、まったく自分とはちがう」とまどうカイトは、少年といっしょに暮らすことになる。―島の少年カイトと異国の少年ルソンの物語。
(他の紹介)著者紹介 土屋 千鶴
 1953年三重県生まれ。京都女子大学文学部国文学科卒。在学中「京女大短歌会」に入会し作歌を始める。短歌作品「風景」が第25回角川短歌賞候補となる。国語教師として中学高校で勤務した後、現在は作歌、創作に専念。「瀬戸内少年記―海人とルソン」で第26回小川未明文学賞優秀賞を受賞。短歌結社「塔」の会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。