蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
福島Walker ウォーカームック No.1019
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209881986 | 291.2/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000614059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
福島Walker ウォーカームック No.1019 |
書名ヨミ |
フクシマ ウォーカー(ウォーカー ムック) |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
104p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-04-896730-3 |
ISBN |
978-4-04-896730-3 |
分類記号 |
291.26
|
内容紹介 |
福島の遊びやグルメ情報が満載の一冊。新スポットや絶景を巡る日帰りドライブ31コースを紹介するほか、会津若松の歩き方、福島・郡山・いわきの3大タウンの旨い店などを収録。クーポン付き。データ:2020年2月現在。 |
件名1 |
福島県-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
「もう一つの日本時代」を提起することは、告発でもなく、糾弾でもない。戦後日台の民間交流の中で、築き上げてきた信頼関係があるからこそ、これからも過去の歴史に向き合い、理解を深めるという、本当の意味での和解が実現できると信じている(「はしがき」より)。台湾を知るための新しい社会史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 理解と和解の間―「親日台湾」と歴史の記憶 第2章 読み書きと植民地―台湾の識字問題 第3章 植民地の法と慣習―台湾社会の女児取引をめぐる諸問題 第4章 近現代台湾女性の識字とエンパワーメント 第5章 植民地台湾の製帽業に見られるジェンダー・階層・帝国 第6章 帝国日本のなかの女性の移動―台湾を中心に 第7章 戦争記憶と植民地経験―在台日本人女性の日記から 第8章 ある台湾人少女の帝国後―嶺月の文学活動と脱植民地化 第9章 戦後の台湾農村における学歴と教職 |
(他の紹介)著者紹介 |
洪 郁如 台湾彰化県生まれ。台湾大学法学院政治学系卒業、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了、博士(学術)。現在、一橋大学大学院社会学研究科教授。専門は台湾近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ