蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
運動機能の困難への対応 肢体不自由教育領域 特別支援教育免許シリーズ
|
著者名 |
樫木 暢子/編著
|
著者名ヨミ |
カシキ,ナガコ |
出版者 |
建帛社
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210370151 | 378.3/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000721699 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
運動機能の困難への対応 肢体不自由教育領域 特別支援教育免許シリーズ |
書名ヨミ |
ウンドウ キノウ ノ コンナン エノ タイオウ(トクベツ シエン キョウイク メンキョ シリーズ) |
副書名 |
肢体不自由教育領域 |
副書名ヨミ |
シタイ フジユウ キョウイク リョウイキ |
著者名 |
樫木 暢子/編著
笠井 新一郎/編著
花井 丈夫/編著
|
著者名ヨミ |
カシキ,ナガコ カサイ,シンイチロウ ハナイ,タケオ |
出版者 |
建帛社
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
7,196p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7679-2126-6 |
ISBN |
978-4-7679-2126-6 |
分類記号 |
378.3
|
内容紹介 |
特別支援教育領域に関する科目の5領域のうち、「肢体不自由」に対応したテキスト。肢体不自由教育の概要を説明し、肢体不自由児の重度化・重複化等に対応できるよう、障害特性の理解、アセスメントと指導・支援方法を解説。 |
件名1 |
肢体不自由者
|
(他の紹介)目次 |
第1章 肢体不自由教育の概要(運動機能と障害 肢体不自由のある人を理解する視点 ほか) 第2章 生理・病理・心理(医学的基礎知識(生理・病理) 心理学的基礎知識(認知発達・運動発達) ほか) 第3章 肢体不自由児の教育課程・指導法(教育課程 指導法 ほか) 第4章 肢体不自由児者の生涯発達支援(就学前の発達支援 卒業後の発達・社会生活支援 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
花熊 曉 関西国際大学大学院人間行動学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 苅田 知則 愛媛大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 笠井 新一郎 宇高耳鼻咽喉科医院言語聴覚士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川住 隆一 元東北福祉大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇高 二良 宇高耳鼻咽喉科医院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ