検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本戦争経済史  戦費、通貨金融政策、国際比較  

著者名 小野 圭司/著
著者名ヨミ オノ,ケイシ
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210115838332.1/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332.106 332.106
日本-経済-歴史 金融政策-歴史 戦時経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000721678
書誌種別 図書
書名 日本戦争経済史  戦費、通貨金融政策、国際比較  
書名ヨミ ニホン センソウ ケイザイシ
副書名 戦費、通貨金融政策、国際比較
副書名ヨミ センピ ツウカ キンユウ セイサク コクサイ ヒカク
著者名 小野 圭司/著
著者名ヨミ オノ,ケイシ
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2021.5
ページ数 3,293p
大きさ 22cm
ISBN 4-532-13515-7
ISBN 978-4-532-13515-7
分類記号 332.106
内容紹介 戊辰戦争から太平洋戦争まで日本が直面したすべての戦争をマクロ経済面から分析。明治・大正・昭和(戦前)を通した戦時経済政策の主軸を通貨金融政策にあると捉え、戦争を数字で把握し、国際比較を行う。
著者紹介 ロンドン大学大学院修士課程修了。防衛省防衛研究所特別研究官。
件名1 日本-経済-歴史
件名2 金融政策-歴史
件名3 戦時経済

(他の紹介)内容紹介 日本はいかにして戦争経済をマネジメントしたのか。戦争は経済的に見ると、政府による大規模な消費活動である。交戦国は経済活動によって生産した付加価値を戦争遂行に利用する。こうして軍は兵士を養い、弾薬や燃料を消費し、兵器を調達する。本書は、戊辰戦争から太平洋戦争まで日本が直面したすべての戦争をマクロ経済面から分析する初の書。明治・大正・昭和(戦前)を通した戦時経済政策の主軸を通貨金融政策にあると捉え、戦争を数字で把握(戦費、国力、動員兵力)し、国際比較を行う。
(他の紹介)目次 序章 近代の戦争と戦費
第1章 日本の戦争経済の座標軸:理論的背景と国際比較
第2章 戊辰戦争:過渡期の戦時通貨金融政策
第3章 西南戦争:不換紙幣による戦費調達
第4章 日清戦争:戦時通貨金融政策の原型
第5章 日露戦争:戦時通貨金融政策の完成形
第6章 第1次世界大戦・シベリア出兵:曲がり角の戦時通貨金融政策
第7章 日華事変・太平洋戦争:戦時通貨金融政策の最終形
終章 戦費の終焉:戦費借入れの戦後処理

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。