蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
芝浜 上 落語絵本
|
著者名 |
川端 誠/作
|
著者名ヨミ |
カワバタ,マコト |
出版者 |
ロクリン社
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 009664574 | E//1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
利倉西セン | 009664715 | E//1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 009663857 | E//1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001022439 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芝浜 上 落語絵本 |
書名ヨミ |
シバハマ(ラクゴ エホン) |
著者名 |
川端 誠/作
|
著者名ヨミ |
カワバタ,マコト |
出版者 |
ロクリン社
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-86761-022-0 |
ISBN |
978-4-86761-022-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
目利きだけどお酒好きでなまけ者の魚屋、熊さん。浜辺で大金の入った財布を拾い、仲間を集めて大宴会。ところが朝になると財布がない。「夢でも見たんだろう」と、おかみさん。いったい何が…? 感動の人情噺を描いた絵本。 |
著者紹介 |
新潟県上越市生まれ。絵本作家。「鳥の島」で第5回絵本にっぽん賞を受賞。ほかの作品に「てんしき」「ごんべえだぬき」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ポーランドの厳格なユダヤ人家庭に育った少年は、なぜ子どもたちのために生涯を尽くしたのか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ヘンリク・ゴールドシュミット(子どもと魚に物事を決める権利はない 学校は恐ろしい所) 第2章 ヤヌシュ・コルチャック(サマーキャンプ 子ども法廷 ドム・シェロト(孤児の家) 第一次世界大戦 静寂の部屋 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
チェルヴィンスカ‐リデル,アンナ ポーランド北部のバルト海に面した港町グダンスクに生まれる。音楽、歴史、社会をテーマにした子ども・若者向けの本を執筆し、シリーズで偉人伝を書いている。音楽家、教育者としても活躍。ポーランド作家協会およびIBBYポーランド支部の会員。作品は多くの賞を受け、中でも『Wszystko gra(すべてが音を奏でている)』はボローニャ国際絵本原画展ノンフィクション部門で「ラガッツィ賞」を受賞(2012年)、ドイツヤングアダルト文学賞にノミネートされ(2014年)、児童書ミュージアムの宝物リストおよびIBBYオナーリストに記載された。グダンスク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田村 和子 札幌市生まれ。1979年より一年間、夫と子どもとともにポーランドのクラクフ市で生活。帰国後、東京でポーランド語を学ぶ。その後、東京外国語大学とクラクフ教育大学の研究生としてポーランドの児童文学を研究。現在、主に若者向けの小説を翻訳している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ