蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
並べるだけで強くなる虎丸の自選自解好局集 史上初十代名人への軌跡
|
著者名 |
芝野 虎丸/著
|
著者名ヨミ |
シバノ,トラマル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209973999 | 795/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000654090 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
並べるだけで強くなる虎丸の自選自解好局集 史上初十代名人への軌跡 |
書名ヨミ |
ナラベル ダケ デ ツヨク ナル トラマル ノ ジセン ジカイ コウキョクシュウ |
副書名 |
史上初十代名人への軌跡 |
副書名ヨミ |
シジョウハツ ジュウダイ メイジン エノ キセキ |
著者名 |
芝野 虎丸/著
|
著者名ヨミ |
シバノ,トラマル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-520568-6 |
ISBN |
978-4-06-520568-6 |
分類記号 |
795
|
内容紹介 |
史上最年少三冠の芝野虎丸が、入段から現在までの対局から全15局を厳選。大事な局面では「次の一手」の問題を入れ、楽しみながら学べるようにするほか、棋譜にAIの評価値を掲載。 |
著者紹介 |
1999年神奈川生まれ。囲碁棋士九段。名人・王座・十段。著書に「芝野虎丸の双子詰碁200題」など。 |
件名1 |
囲碁
|
(他の紹介)内容紹介 |
現代の碁は「戦う前から差がつく」。AI流の新手法が続々!序盤でリードを奪うための必読書です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 星の定石(ノゾキ対策 新定石の二間ビラキ 両ガカリ対策 2線の打ち込み対策 簡明な模様対策 3手の新手法 進化するツケノビ定石 大ゲイマの現代手法) 第2章 小目の定石(シンプルな対策 4パターンで使いこなす カドの打ち込み 5線の様子見 実践頻出系の小目定石 流行形のハサミ攻防 模様対策のツケ 変幻自在の五線手法) 第3章 システム布石(新・三連星システム 柯潔の中国流) |
(他の紹介)著者紹介 |
一力 遼 平成9年6月10日生。宮城県出身。宋光復九段門下。平成22年入段、29年八段。26年第39期棋聖戦リーグ入り(16歳9ヵ月でのリーグ入りで史上最年少記録)、28年第25期竜星戦優勝、第25期阿含桐山杯優勝、31年第66回NHK杯優勝。令和2年第45期碁聖戦でタイトル奪取(初の七大タイトル)。第46期天元戦で井山裕太天元を破りタイトル奪取。第11回おかげ杯優勝。3年第68回NHK杯優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ