蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
松平容保 悲運の会津藩主 人物文庫
|
著者名 |
星 亮一/著
|
著者名ヨミ |
ホシ,リョウイチ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2004.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004550554 | 913.6/ホシ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000798482 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
松平容保 悲運の会津藩主 人物文庫 |
書名ヨミ |
マツダイラ カタモリ(ジンブツ ブンコ) |
副書名 |
悲運の会津藩主 |
副書名ヨミ |
ヒウン ノ アイズ ハンシュ |
著者名 |
星 亮一/著
|
著者名ヨミ |
ホシ,リョウイチ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-313-75181-5 |
分類記号 |
913.6
|
件名1 |
松平容保-小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
1970年、世界をあっと言わせた海外脱出劇には、日本人と在日台湾人たちが深く関わっていた。被弾、亡命、そして総統選―。李登輝と同時代を生き、台湾民主化運動のシンボルと言われた人物の波瀾万丈の人生を貴重な証言と史料で再現した初の本格評伝。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 独裁政権に挑んだ闘い(日本で教育を受ける 将来を嘱望されたエリート 蔣介石の神話を打ち崩す 「自救宣言」を作成 あと一歩のところで逮捕) 第2章 抑圧と絶望に耐えて(政治犯としての獄中生活 軍事法廷での判決 明日なき自宅軟禁の日々 迫る「抹殺」の危機) 第3章 自由への逃避(命懸けの脱出計画 日本の支援者たち さらば祖国よ 衝撃と余波 謝聡敏を救った日本人) 第4章 再び台湾の地で(独立運動の精神的指導者 二二年ぶりの帰国 李登輝との友情と生き方の違い 見果てぬ夢) |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 伸二 1956年神戸市生まれ。1979年神戸大学経済学部卒業、毎日新聞社入社。香港支局長、台北支局長、大阪本社経済部長、論説副委員長などを歴任。1994〜1995年、香港中文大学に留学。2014年追手門学院大学経済学部教授、2017年4月〜2021年3月同大学オーストラリア・アジア研究所長兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ