蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ナポレオンの柳 西洋人と柳、墓地、ピクチャレスク
|
著者名 |
黒沢 眞里子/著
|
著者名ヨミ |
クロサワ,マリコ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210195400 | 653.7/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000721197 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ナポレオンの柳 西洋人と柳、墓地、ピクチャレスク |
書名ヨミ |
ナポレオン ノ ヤナギ |
副書名 |
西洋人と柳、墓地、ピクチャレスク |
副書名ヨミ |
セイヨウジン ト ヤナギ ボチ ピクチャレスク |
著者名 |
黒沢 眞里子/著
|
著者名ヨミ |
クロサワ,マリコ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
191,10p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7791-2748-9 |
ISBN |
978-4-7791-2748-9 |
分類記号 |
653.7
|
内容紹介 |
米国で、柳は墓石に描かれているだけでなく、墓地に多く植えられている。なぜ米国の墓地で柳を多く目にするのか? 「ナポレオンの柳」に注目し、西洋文化と墓地の柳との関係に迫る。 |
著者紹介 |
桜美林大学大学院国際学研究科博士課程修了(学術博士)。専修大学文学部教授。著書に「アメリカ田園墓地の研究」など。 |
件名1 |
やなぎ
|
件名2 |
墓地-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
ナポレオンは52年の生涯をセントヘレナ島で終えた。「ナポレオンの柳」については日本ではほとんど知られていない。終の住処でナポレオンが「柳」と出会った事実こそ叙事詩的生涯を締めくくる幸運な出会いだった。著者は米国の墓地研究者として古い墓地を訪れ、多くの墓石に柳を見つけた。柳は墓石に描かれただけではなく多くが植えられていた。なぜ米国の墓地で多く目にするのか。その疑問が「柳」研究の出発点となったのだった。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ナポレオンの柳(西洋人と柳の文化誌 ナポレオンの柳) 第2部 墓地と“ピクチャレスク”―「絵のように美しい」アメリカの墓地(田園墓地と“ピクチャレスク”な景観の創造 田園墓地の「進化」の先に見えてきたもの) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒沢 眞里子 専修大学文学部教授。津田塾大学卒業。筑波大学大学院修士課程地域研究科入学後、ロータリー財団奨学金を得て、米国ペンシルバニア大学大学院留学。筑波大学大学院修士課程修了(国際関係学修士)。桜美林大学大学院国際学研究科博士課程入学、修了(学術博士)。2011年度米国コロンビア大学アメリカ研究センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ