蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
石原慎太郎・大江健三郎 中公文庫 え3-3
|
著者名 |
江藤 淳/著
|
著者名ヨミ |
エトウ,ジュン |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210108551 | 910.2/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000721187 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
石原慎太郎・大江健三郎 中公文庫 え3-3 |
書名ヨミ |
イシハラ シンタロウ オオエ ケンザブロウ(チュウコウ ブンコ) |
著者名 |
江藤 淳/著
|
著者名ヨミ |
エトウ,ジュン |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
289p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-207063-9 |
ISBN |
978-4-12-207063-9 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
1950年代半ばの鮮烈デビューから“怒れる若者たち”の時期を経て、それぞれの1968年へ。同世代の批評家・江藤淳が盟友・石原慎太郎と好敵手・大江健三郎に向き合い、その文学と人間像を論じた批評・エッセイを集成。 |
(他の紹介)内容紹介 |
一九五〇年代半ばの鮮烈なデビューから“怒れる若者たち”の時期を経て、それぞれの一九六八年へ―。同世代随一の批評家が、盟友・石原慎太郎と好敵手・大江健三郎とに向き合い、その文学と人間像を論じた批評・エッセイを一冊にした文庫オリジナル作品集。 |
(他の紹介)目次 |
一九六八年(知られざる石原慎太郎 私にとって『万延元年のフットボール』は必要でない) 石原慎太郎(石原慎太郎論 「肉体」という思想 ほか) 怒れる若者たち(新しい作家達 政治と純粋 ほか) 大江健三郎(大江健三郎の問題 自己回復と自己処罰 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
江藤 淳 1932(昭和7)年、東京生まれ。文芸評論家。慶應義塾大学文学部英文科卒業。56年刊行の『夏目漱石』で新鋭批評家として一躍脚光を浴びる。69年末から約9年にわたり毎日新聞の文芸時評を担当。主な著書に『漱石とその時代』(菊池寛賞、野間文芸賞)『小林秀雄』(新潮社文学賞)など。99(平成11)年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ