蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
気象予報士と学ぼう!天気のきほんがわかる本 6
|
著者名 |
武田 康男/監修
|
著者名ヨミ |
タケダ,ヤスオ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008609943 | 451/キ/6 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 008609752 | 451/キ/6 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000797083 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
気象予報士と学ぼう!天気のきほんがわかる本 6 |
書名ヨミ |
キショウ ヨホウシ ト マナボウ テンキ ノ キホン ガ ワカル ホン |
多巻書名 |
異常気象と地球温暖化 |
著者名 |
武田 康男/監修
菊池 真以/監修
|
著者名ヨミ |
タケダ,ヤスオ キクチ,マイ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-591-17278-0 |
ISBN |
978-4-591-17278-0 |
分類記号 |
451.08
|
内容紹介 |
気象予報士の武田康男さん、菊池真以さんと一緒に天気のきほんを学ぶ本。6は、猛暑日や大雨が増えた最近の日本の天気、世界の異常気象の要因と影響、温暖化に向けた国際的な取り組みについて解説する。 |
件名1 |
気象
|
(他の紹介)内容紹介 |
第2次世界大戦後のベビーブームを背景に、若者文化が花開いた1960年代。中心にはビートルズが存在し、彼らの音楽・言動は世界に大きな衝撃を与えた。他方、サッチャー流の新自由主義も実はこの時代に胚胎した。今なお影響を与え続ける若者文化と新自由主義の象徴は、なぜイギリスで生まれたか―。本書は、ファッション、アートなどの百花繚乱、激動の社会とその反動を紹介し、1960s Britainの全貌を描く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 1960年代はサッチャーを呼び出したのか? 第1章 文化革命 第2章 ビートルズの革命 第3章 「豊かな社会」とニューレフト 第4章 「許容する社会」 第5章 モラリズムの逆襲 第6章 サッチャリズムとモラリズム 終章 1960年代とサッチャリズム |
(他の紹介)著者紹介 |
小関 隆 1960(昭和35)年東京都生まれ。84年一橋大学社会学部卒業、88年バーミンガム大学歴史学修士、91年一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。東京農工大学、津田塾大学助教授を経て、2003年京都大学人文科学研究所助教授・准教授。博士(社会学)。15年より京都大学人文科学研究所教授。専攻、イギリス・アイルランド近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ