蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
今、世界はあぶないのか? [4] 評論社の児童図書館・絵本の部屋
|
著者名 |
ハナネ・カイ/絵
|
著者名ヨミ |
ハナネ カイ |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007600281 | Eチ//4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 007606916 | Eチ//4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 007599418 | Eチ//4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000397355 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今、世界はあぶないのか? [4] 評論社の児童図書館・絵本の部屋 |
書名ヨミ |
イマ セカイ ワ アブナイ ノカ(ヒョウロンシャ ノ ジドウ トショカン エホン ノ ヘヤ) |
多巻書名 |
差別と偏見 |
著者名 |
ハナネ・カイ/絵
大山 泉/訳
|
著者名ヨミ |
ハナネ カイ オオヤマ,セン |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
23×23cm |
ISBN |
4-566-08024-9 |
ISBN |
978-4-566-08024-9 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
世界中で起きている問題について考えるための絵本。「差別と偏見」をとりあげ、どうして差別や偏見があるのか、どうしたらなくせるのか、子どもたちにできることはなにかなどを紹介します。 |
著者紹介 |
ベイルート、ノートルダム大学で学ぶ。イラストレーター、グラフィック・デザイナー。 |
件名1 |
国際政治
|
(他の紹介)目次 |
すばらしきフンコロガシ 本能のかしこさ 本能のおろかさ 未来の観察者 わたしの学校 |
(他の紹介)著者紹介 |
ファーブル,ジャン=アンリ 1823年南フランスのルーエルグ山地の村、サン=レオンに生まれる。幼少時代から自然に親しむ。小学校の教師時代、児童の行動から昆虫の生態に興味をもち、中学校の教師時代に本格的に博物学を学び始める。狩りバチの研究で科学アカデミーの実験生理学賞を受賞。教職を離れたのち、観察を続けながら『昆虫記』を第10巻まで書き上げる。1915年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奥本 大三郎 1944年大阪府に生まれる。東京大学大学院修了。埼玉大学名誉教授、NPO日本アンリ・ファーブル会理事長、ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」館長。著書に『ファーブル昆虫記ジュニア版』(集英社/産経児童出版文化賞受賞)『楽しき熱帯』(集英社/サントリー学芸賞受賞)など多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヨシタケ シンスケ 1973年神奈川県に生まれる。筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。『りんごかもしれない』で産経児童出版文化賞美術賞などを『もうぬげない』でボローニャ・ラガッツィ賞特別賞などを『このあとどうしちゃおう』で新風賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ