蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
レオ・レオーニ希望の絵本をつくる人
|
著者名 |
松岡 希代子/著
|
著者名ヨミ |
マツオカ,キヨコ |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 009020538 | 726.6/レ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000486124 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
レオ・レオーニ希望の絵本をつくる人 |
書名ヨミ |
レオ レオーニ キボウ ノ エホン オ ツクル ヒト |
著者名 |
松岡 希代子/著
|
著者名ヨミ |
マツオカ,キヨコ |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-568-43080-6 |
ISBN |
978-4-568-43080-6 |
分類記号 |
726.601
|
内容紹介 |
「あおくんときいろちゃん」「フレデリック」などの人気絵本の作者、レオ・レオーニ。そのポジティブでユーモアあふれる人柄や波瀾に満ちた生涯、そして作品の魅力を、晩年に交流のあった著者が語る。『みづゑ』連載を再編集。 |
著者紹介 |
東京生まれ。千葉大学大学院修了。板橋区立美術館副館長。同館で「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」を担当。ボローニャやBIBの国際絵本原画展の審査員を務める。IBBY国際理事。 |
(他の紹介)内容紹介 |
群雄割拠する戦国時代も、足利氏は実力を失うが将軍であり続けた。なぜ武士たちは足利氏を認めたのか。武家の王=足利氏とする序列意識「足利的秩序」に焦点をあて、その存続と滅亡の謎に迫り、「足利時代」を再考する。 |
(他の紹介)目次 |
なぜ、足利氏は続いたか―プロローグ 共通利益と共通価値 足利絶対観の形成 確立する足利的秩序 なぜ、足利氏は滅びたか 足利時代再考―エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
谷口 雄太 1984年、兵庫県に生まれる。2015年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。現在、東京大学大学院人文社会系研究科(文学部)研究員、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ