検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

産業社会学入門  

著者名 マリア・ハーツォウィツ/著
著者名ヨミ マリア ハーツォウィツ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1992.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑202907564366.9/ハ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

374.12 キョウイン 374.12 キョウイン
通知簿

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000425920
書誌種別 図書
書名 産業社会学入門  
書名ヨミ サンギョウ シャカイガク ニュウモン
著者名 マリア・ハーツォウィツ/著   泉 輝孝/訳
著者名ヨミ マリア ハーツォウィツ イズミ,テルタカ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1992.6
ページ数 416p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-02204-8
分類記号 366.9
内容紹介 産業の発展が社会生活に及ぼすさまざまな矛盾、対立などの構造的諸問題を領域別にとりあげ、諸説を対比させながら産業社会学への理解をすすめていく。
件名1 産業社会学

(他の紹介)内容紹介 「こつこつがんばる子」「一芸に秀でた子」「知識が豊富な子」など、子どもの個性に合わせた文例をそれぞれ用意。日々のエピソードをポジティブにとらえた文例・言い換え表現を掲載!本当に使える所見が必ず見つかる。学習指導要領の「3観点の学習評価」に対応!書き方も丁寧に解説。
(他の紹介)目次 第1章 通知表所見の基本的な考え方とルール(ポジティブなとらえ方が記述の基本
評価の内容について
記録の仕方を学ぼう
小さなルール、しかしとても大切なルール
友だちとのかかわり方に注目しよう
特別な支援で力を発揮できる子には)
第2章 所見作成に向けた情報収集・ストックのコツ(記録の取り方
デジタル機器の活用
情報の集め方)
第3章 通知表所見文例(学習
生活
行事
特別活動)
(他の紹介)著者紹介 渡部 理枝
 世田谷区立芦花小学校長、尾山台小学校長を経て、世田谷区教育委員会教育長。専門は教育相談、キャリア教育。子どもたちが、自分のよさや可能性を信じ、多くの人たちと協働しながら学び、自らの思い描く未来を実現するための教育を推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。