蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
全国未成線徹底検証 国鉄編 旅鉄CORE 001
|
著者名 |
川島 令三/著
|
著者名ヨミ |
カワシマ,リョウゾウ |
出版者 |
天夢人
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008399818 | 686.2/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000720136 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
全国未成線徹底検証 国鉄編 旅鉄CORE 001 |
書名ヨミ |
ゼンコク ミセイセン テッテイ ケンショウ(タビテツ コア) |
著者名 |
川島 令三/著
|
著者名ヨミ |
カワシマ,リョウゾウ |
出版者 |
天夢人
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-635-82297-8 |
ISBN |
978-4-635-82297-8 |
分類記号 |
686.21
|
内容紹介 |
全国には、計画されながらも実現することなく、幻となった路線が数多くある。未成線研究の第一人者が、国鉄の未成線を取り上げ、現地を綿密に取材。さらに鉄道敷設法や弾丸列車構想を検証し、未完に終わった経緯を追う。 |
著者紹介 |
1950年兵庫県生まれ。鉄道アナリスト。早稲田大学エクステンションセンター・オープンカレッジ「鉄道で楽しむ旅」講師。著書に「全国鉄道事情大研究」など。 |
件名1 |
鉄道-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
計画されながらも実現することなく、幻となった路線。未成線研究の第一人者が綿密に現地を取材。さらに、鉄道敷設法や弾丸列車構想についてもあらためて検証し、未完に終わった経緯を追う。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 黎明期の鉄道(最初の動力は馬 蒸気機関車の登場 日本が鉄道の存在を知ったのは19世紀中ごろ ほか) 第2章 建主改従の裏付けとなった改正鉄道敷設法(改正鉄道敷設法 本州の部 四国の部 ほか) 第3章 新幹線建設が改主建従の目玉(広軌改築 戦前の弾丸列車計画の正式名は新幹線 旅客駅は18駅に決定 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
川島 令三 1950年兵庫県生まれ。芦屋高校鉄道研究会、東海大学鉄道研究会を経て「鉄道ピクトリアル」編集部に勤務。現在は鉄道アナリスト。テレビ等でのコメンテーターのほか、早稲田大学エクステンションセンター・オープンカレッジ「鉄道で楽しむ旅」講師もつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ