検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

欲望論 第2巻 

著者名 竹田 青嗣/著
著者名ヨミ タケダ,セイジ
出版者 講談社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209355247104/タ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹田 青嗣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000383433
書誌種別 図書
書名 欲望論 第2巻 
書名ヨミ ヨクボウロン
多巻書名 「価値」の原理論
著者名 竹田 青嗣/著
著者名ヨミ タケダ,セイジ
出版者 講談社
出版年月 2017.10
ページ数 582p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-220641-9
ISBN 978-4-06-220641-9
分類記号 104
内容紹介 真善美の審級価値についての根本的な体系的哲学の書。新しい認識論から始発して、その帰結としての新しい存在論(存在審級論)にいたるとともに、美的審級の発生論を主題とした審級価値の原理論などを論じる。
著者紹介 1947年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。同大学国際教養学部教授。哲学者、文芸評論家。著書に「現象学入門」「人間の未来」など。
件名1 哲学
件名2 欲望

(他の紹介)内容紹介 楽しみにしていた夏休みの旅行。なのに舞の心には、つめたい風がふいてばかり。でも、アメリカでのたくさんの出会いと、にぎやかな「おしゃべり森」ですごす時間が、こごえそうな心を少しずつあたためて…。
(他の紹介)著者紹介 小手鞠 るい
 1956年岡山県生まれ。やなせたかしが編集長をつとめた雑誌「詩とメルヘン」が主催する第7回サンリオ「詩とメルヘン賞」を受賞し、デビュー。『ルウとリンデン 旅とおるすばん』(講談社)で2009年ボローニャ国際児童図書賞、『ある晴れた夏の朝』(偕成社)で第68回小学館児童出版文化賞など、受賞多数。1992年に渡米。1996年から現在までニューヨーク州ウッドストックに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長田 恵子
 福岡県生まれ。絵本『ワハムとメセト〜ふたごの国の物語』(かんげき屋)でデビュー。書籍、雑誌などのジャンルで活躍している。現在、茨城県つくば市にて、ゆたかな林のなかでのスケッチを楽しみながら生活している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。