蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 003134228 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 500079561 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ねんねのおばけ
角野 栄子/作,…
おばけのアッチくるくるピザコンクー…
角野 栄子/さく…
なかよしかぜ
角野 栄子/作,…
魔女のまなざし
角野 栄子/著,…
みつごちゃんとびっくりセーター
角野 栄子/文,…
びっくりさんちのみつごちゃん
角野 栄子/文,…
おいしいふ〜せん
角野 栄子/著
ちいさな木
角野 栄子/作,…
トンネルの森1945
角野 栄子/[著…
「作家」と「魔女」の集まっちゃった…
角野 栄子/[著…
おばけのアッチ ドラキュラのママの…
角野 栄子/さく…
月さんとザザさん
角野 栄子/作・…
ねこぜ山どうぶつ園
角野 栄子/作,…
はなとりかえっこ
角野 栄子/さく…
おばけのアッチ チとキがいない!
角野 栄子/さく…
しらゆきひめ
[グリム/原作]…
イコトラベリング1948-
角野 栄子/著
おばけのアッチあかちゃんはドドン!
角野 栄子/さく…
ケケと半分魔女 : 魔女の宅急便特…
角野 栄子/作,…
魔女の宅急便(マルチメデ…[その1]
角野 栄子/作,…
おはいんなさい えりまきに
角野 栄子/作,…
かえってきたネッシーのおむこさん
角野 栄子/作,…
おばけのソッチぞびぞびどうぶつえん
角野 栄子/さく…
いたいときのおまじない
角野 栄子/作,…
ぽかぽかぐ〜ん
角野 栄子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000528283 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キッパーのゆきだるま |
書名ヨミ |
キッパー ノ ユキダルマ |
著者名 |
ミック・インクペン/作
角野 栄子/訳
|
著者名ヨミ |
ミック インクペン カドノ,エイコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1996.12 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-09-727078-8 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
雪がふって大喜びのキッパーが友達をさそって雪合戦。でもひっくりかえって友達はゴロゴロ坂をころげおちて…。さあたいへん! 楽しい雪あそびの絵本。 |
著者紹介 |
1952年ロンドン郊外の生まれ。グラフィックデザイナー。83年から絵本やテレビの子供番組にとりくむ。90年「あおいふうせん」でボローニャ国際児童図書展エルバ賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 支援拠点とは何か 基礎編 第2章 支援拠点 詳細各論 第3章 自治体組織アセスメントと支援拠点チェックリスト(確認シート)の提言 第4章 支援拠点設置のための都道府県の取組例 第5章 支援拠点設置のメリットはどこにあるのか(自治体から寄せられる質問と回答) 第6章 支援拠点における相談研修の在り方・具体例 研修編 第7章 支援拠点設置に向けてのアドバイス例 主に小規模分析・制度設計編 第8章 要綱等(設置要綱・市町村子ども家庭支援指針一部抜粋・自治体向けFAQ・運用面の改善等) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 秀洋 日本大学危機管理学部准教授。元文京区子ども家庭支援センター所長、男女協働担当課長、危機管理課長、総務課課長補佐、総務課文書係、東京23区法務部等。資格:法務博士(専門職)、保育士。所属学会:日本公法学会、警察政策学会、日本子ども虐待防止学会、ジェンダー法学会等。主な審議会委員等:厚労省市区町村の支援業務のあり方に関する検討WG、厚労省子ども家庭総合支援拠点設置促進アドバイザー、要保護児童対策調整担当者研修講師等を行い、既に25以上の都道府県主催の支援拠点設置のための講演・相談会を行っている。また内閣府の防災・復興、ストーカー被害者支援等の委員を務めるほか、自治体の人権施策(ヘイトスピーチ防止含む)、子ども・子育て会議、児童福祉審議会、児童虐待防止に関する有識者懇談会等、幅広く命を守るための施策制度作りに関わり続けている。児童虐待死事件検証WG委員としては、野田市、札幌市の両事件の検証を行った。子どもの権利主体性を定めた平成28年の児童福祉法改正後のWG委員後、子ども家庭総合支援拠点の設置促進のために全国を行脚し続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ