検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

70年代ロックとアメリカの風景  音楽で闘うということ   椙山女学園大学研究叢書 49

著者名 長澤 唯史/著
著者名ヨミ ナガサワ,タダシ
出版者 小鳥遊書房
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008332868764.7/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000695477
書誌種別 図書
書名 70年代ロックとアメリカの風景  音楽で闘うということ   椙山女学園大学研究叢書 49
書名ヨミ ナナジュウネンダイ ロック ト アメリカ ノ フウケイ(スギヤマ ジョガクエン ダイガク ケンキュウ ソウショ)
副書名 音楽で闘うということ
副書名ヨミ オンガク デ タタカウ ト イウ コト
著者名 長澤 唯史/著
著者名ヨミ ナガサワ,タダシ
出版者 小鳥遊書房
出版年月 2021.1
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-909812-48-3
ISBN 978-4-909812-48-3
分類記号 764.7
内容紹介 反抗や闘いの矛先を見失った70年代、ロック・アーティストは自己や世界や表現手段、メディア等を構築し政治や権力と闘った。アメリカ文学者がアーティストたちの闘いの風景を活写。『文藝別冊』シリーズムック掲載を書籍化。
著者紹介 1963年静岡県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科英米文学専攻博士課程中退。椙山女学園大学国際コミュニケーション学部教授。専門はアメリカ文学、ポピュラー音楽研究。
件名1 ロック音楽-歴史

(他の紹介)内容紹介 唐詩の時代より、「詩」という形式が広く親しまれるようになり、作者も作品もはるかに数多かったと言われる宋代。本書では、この安定した中国的国家体制が敷かれていく時代を、北宋と南宋に大別し、おのおの約30人ずつの数作を選ぶ。自分が好きな詩に限って選んだと述べつつ、王安石、黄庭堅、蘇軾、陸游ら、偉大なる詩人たちの名作を解釈し訳出する。巻末につけられた編訳者による「解説」は、親しみやすい調子で書かれた充実の宋詩論かつ漢詩概説にもなっている。
(他の紹介)目次 北宋(徐鉉
楊徽之
王禹偁
寇準
林逋 ほか)
南宋(李彌遜
呂本中
朱弁
曹勛
左緯 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小川 環樹
 1910‐93年。京都帝国大学文学部卒業。東北大学教授を経て、京都大学文学部教授、同名誉教授。専門、中国文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。