蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209796457 | 450.3/チ/1 | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000575244 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地球大百科事典 上 |
書名ヨミ |
チキュウ ダイヒャッカ ジテン |
多巻書名 |
地球物理編 |
著者名 |
Paul L.Hancock/[編]
Brian J.Skinner/[編]
井田 喜明/監訳
木村 龍治/監訳
鳥海 光弘/監訳
|
著者名ヨミ |
Paul L Hancock Brian J Skinner イダ,ヨシアキ キムラ,リュウジ トリウミ,ミツヒロ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
18,580p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-254-16054-3 |
ISBN |
978-4-254-16054-3 |
分類記号 |
450.33
|
内容紹介 |
地球についての科学的情報を網羅的に編纂した事典。上の地球物理編には、地球物理学・地球科学の一般的な項目を中心に、地球化学、プレートテクトニクス、惑星科学、気象学、海洋学、地質学一般などを収録。見返しに地図あり。 |
件名1 |
地球-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
「女性解放」を論じることはなぜ難しいのか。あるべき解放論を示すのではなく、かつて女性解放の運動と理論が直面した対立や批判、矛盾やその破綻を描くことで、今なお残る困難の数々を深く鋭く明かす論考集。1部には、イデオロギーに根ざす80年代女性解放論への批判と、「性差があるから差別ではない」とする言説の本質的な不当性を喝破した論考を収録。2部では、ウーマンリブ運動の思想史的位置付けと再評価を行い、3部では、フェミニズム運動への「からかい」が、非難や攻撃にもまさる抑圧的効果をもったことを明かした「からかいの政治学」など、メディアにおける女性表象の問題を追求した。今日までの状況を俯瞰する1章を加えた増補版。 |
(他の紹介)目次 |
増補 その後の女性たち―一九八五‐二〇二〇年(バブル・バブル崩壊・格差拡大の時代へ 一九八五年から二〇二〇年まで、社会はどう変わったか? 「より選択が困難」な時代へ 「女性解放論の現在」 「『差別の論理』とその批判―『差異』は『差別』の根拠ではない」 「リブ運動の軌跡」「ウーマンリブとは何だったのか」 「からかいの政治学」 「『おしん』」「孤独な『舞台』―現代女性とインテリア」) 1(女性解放論の現在 「差別の論理」とその批判―「差異」は「差別」の根拠ではない) 2(リブ運動の軌跡 ウーマンリブとは何だったのか) 3(からかいの政治学 「おしん」 孤独な「舞台」―現代女性とインテリア) |
(他の紹介)著者紹介 |
江原 由美子 1952年、神奈川県生まれ。社会学者。東京都立大学名誉教授。日本学術会議連携会員。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退、博士(社会学)。東京都立大学助手、お茶の水女子大学助教授、東京都立大学人文学部教授、横浜国立大学都市イノベーション研究院教授を経て、2021年3月同退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ