蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 8.5 GA文庫 さ-05-10
|
著者名 |
佐伯さん/著
|
著者名ヨミ |
サエキ サン |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008916959 | 913.6/サエ/8-2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新型コロナウイルス感染症 災害予防 地方行政
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000919526 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 8.5 GA文庫 さ-05-10 |
書名ヨミ |
オトナリ ノ テンシサマ ニ イツ ノ マ ニカ ダメ ニンゲン ニ サレテ イタ ケン(ジーエー ブンコ) |
著者名 |
佐伯さん/著
|
著者名ヨミ |
サエキ サン |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-8156-2176-6 |
ISBN |
978-4-8156-2176-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
自堕落な一人暮らし生活を送っていた高校生の藤宮周と、“天使様”とあだ名される学校一の美少女・椎名真昼は、お互いにかけがえのない相手となった。かたちを変えた関係の中で紡がれた、様々な思い出を描く短編集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の行政は、突発事態への臨機応変な対応を得意としていない。そこへ想定外の新型コロナウイルスの世界的流行がやってきた。行政は不具合に陥り、国対自治体の構図に象徴される非難応酬が起きている。内閣に権力を集中させて危機管理に当たるかに見せて、それは空想の「災害行政組織」と迷走の「災害行政対応」として閉塞に陥る。民衆にとって行政のコロナ対策自体が禍いとなっている苛政の現状を分析し、現状の権力集中の願望に代わる、地道な災害行政のあるべき姿を考える。 |
(他の紹介)目次 |
序章 コロナ元年(疫病禍と行政 災害行政の分析枠組 ほか) 第1章 災害対策と自治体(災害行政組織の特徴 災害行政対応の特徴) 第2章 コロナ対策禍と自治体(追従・忖度から放縦へ 排除と鎮静 ほか) 第3章 コロナ対策の閉塞(三すくみの閉塞―蔓延防止・医療提供・生活経済 玉突きの閉塞 ほか) 終章 コロナ三年(長期的な社会・経済保障 複雑性 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
金井 利之 1967年生まれ。東京大学法学部卒業。同助手、東京都立大学法学部助教授を経て、東京大学大学院法学政治学研究科教授。専門は自治体行政学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 これまで歩んできた道
3-16
-
-
2 同じようで違うひと
17-42
-
-
3 努力は一日にしてならず
43-55
-
-
4 幼い頃の儚い夢と残骸
56-70
-
-
5 かわいいこどもたち
71-93
-
-
6 望まぬ接触
94-107
-
-
7 磨けば磨くほど光るのは
108-125
-
-
8 傍から見た二人は
126-153
-
-
9 いずれ呼ぶ名を
154-172
-
-
10 二人だけのひみつ
173-205
-
-
11 よく見ているひと
206-231
-
-
12 これから歩む未来
232-258
-
前のページへ