蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生物に世界はどう見えるか 感覚と意識の階層進化
|
著者名 |
実重 重実/著
|
著者名ヨミ |
サネシゲ,シゲザネ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008536682 | 481.3/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000588173 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生物に世界はどう見えるか 感覚と意識の階層進化 |
書名ヨミ |
セイブツ ニ セカイ ワ ドウ ミエルカ |
副書名 |
感覚と意識の階層進化 |
副書名ヨミ |
カンカク ト イシキ ノ カイソウ シンカ |
著者名 |
実重 重実/著
|
著者名ヨミ |
サネシゲ,シゲザネ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
12,198,9p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7885-1659-5 |
ISBN |
978-4-7885-1659-5 |
分類記号 |
481.37
|
内容紹介 |
ゾウリムシ、大腸菌から、植物、カビ・キノコ、動物まで、あらゆる段階の生物にとって、世界がどのように見えているかを最新の知見に基づいて描写。生物の感覚が段階的に進化してきたことを明らかにする。 |
著者紹介 |
1956年生まれ。島根県出身。東京大学卒業。全国山村振興連盟常務理事兼事務局長。元・農林水産省農村振興局長。階層生物学研究ラボ研究員。著書に「森羅万象の旅」など。 |
件名1 |
感覚
|
(他の紹介)内容紹介 |
錦絵、玩具、アマビエまで…病にまつわる美術・工芸品、大集合!様々な感染症に見舞われてきた日本。人々は神仏や有名な武将、予言獣などのイメージを形にすることで、病除けの願いを託したり、病魔との上手な付き合い方を探ってきた。新型コロナ禍の今こそ見つめ直したい、“疫病芸術”を一挙紹介。 |
(他の紹介)目次 |
1章 疫神の誕生 2章 近世のまじない絵 3章 予言する妖怪たち 4章 明治の流行病 |
(他の紹介)著者紹介 |
畑中 章宏 1962年、大阪生まれ。民俗学者、作家。著書に『災害と妖怪』『津波と観音』(亜紀書房)、『天災と日本人』(ちくま新書)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ