検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うちゅうの目  まど・みちお詩集  

著者名 まど みちお/詩
著者名ヨミ マド,ミチオ
出版者 フォイル
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内006646111911.5/マ/一般図書成人室 在庫 
2 野畑006644348911.5/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000183230
書誌種別 図書
書名 うちゅうの目  まど・みちお詩集  
書名ヨミ ウチュウ ノ メ
副書名 まど・みちお詩集
副書名ヨミ マド ミチオ シシュウ
著者名 まど みちお/詩   奈良 美智/写真   川内 倫子/写真   長野 陽一/写真   梶井 照陰/写真
著者名ヨミ マド,ミチオ ナラ,ヨシトモ カワウチ,リンコ ナガノ,ヨウイチ カジイ,ショウイン
出版者 フォイル
出版年月 2010.8
ページ数 44p
大きさ 20cm
ISBN 4-902943-56-6
ISBN 978-4-902943-56-6
分類記号 911.56
内容紹介 自分が書きちがえたのでもないが いそいそとけす 自分が書いたウソでもないが いそいそとけす(「けしゴム」より) 100年をみつめてきた詩人、まど・みちおからの贈り物。印象的な写真も掲載。
著者紹介 1909年山口県生まれ。詩人。52年、童謡「ぞうさん」がNHKで放送され、広く愛されるようになる。国際アンデルセン賞作家賞受賞。「まど・みちお全詩集」で芸術選奨文部大臣賞受賞。

(他の紹介)目次 第1部 京大から阪大講師に(26歳、1933年)(いざ大阪へ
かくして研究は始まった ほか)
第2部 中間子論から3年半、博士号取得(31歳、1938年)(ガリ版刷りのプログラム
語ろう、そして前へ ほか)
第3部 いかに論文を練り上げるか(26‐32歳、大阪帝国大学時代)(鋭気漂う計算ノート
論文を練り上げる ほか)
第4部 日本の「博士」に―ノーベル賞受賞(42歳、1949年)(ノーベル賞受賞
海を渡り湯川黒板が大阪大学へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 細谷 裕
 大阪大学名誉教授、大阪大学総合学術博物館湯川記念室特任研究員、理学博士、専門は素粒子物理学。1951年京都府宇治市生まれ。1974年東京大学理学部物理学科卒業。1979年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。シカゴ大学Enrico Fermi Fellow。1981年ペンシルベニア大学Research Investigator。1984年ミネソタ大学助教授。1988年ミネソタ大学準教授。1990年ミネソタ大学教授。2000年大阪大学大学院理学研究科教授。2017年定年退官。2004年から2017年まで大阪大学湯川記念室委員会委員長を務める。2007年に「細谷機構の発見」により第53回仁科記念賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。