蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
さらば会社人間 私の思想的故郷としての魯迅
|
著者名 |
佐高 信/著
|
著者名ヨミ |
サタカ,マコト |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1994.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002382919 | 920.2/ル/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000459980 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さらば会社人間 私の思想的故郷としての魯迅 |
書名ヨミ |
サラバ カイシャ ニンゲン |
副書名 |
私の思想的故郷としての魯迅 |
副書名ヨミ |
ワタクシ ノ シソウテキ コキョウ ト シテ ノ ロジン |
著者名 |
佐高 信/著
|
著者名ヨミ |
サタカ,マコト |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1994.1 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-19-860056-2 |
分類記号 |
920.278
|
内容紹介 |
「さらば会社人間」と言い切るために必要なのは、何かにもたれかからない独立独歩の思想である。自分の足でしっかりと立つために、その思想の源流を魯迅に求め、彼の作品を探る。「社畜」のごときサラリーマンに活を入れる。 |
著者紹介 |
1945年山形県生まれ。慶応大学法学部卒業。教師、編集者を務めた後、経済評論家として独立。著書に「逆命利君」「男のうた」「どうする日本どこへ行く」「日本人の死角」「現代を読む」他。 |
(他の紹介)内容紹介 |
圧倒的な暗闇に広がる美しくも恐ろしい世界。落石で骨折し、300メートルのロープを片手でよじ登る。17センチの隙間があれば潜り込む。排泄物はすべて持って帰る。ときにご遺体と出会うことも。人生のエネルギーをすべて洞窟探検に注ぐ。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 落石、骨折…30時間の脱出行! 第1章 洞窟病、重症化する 第2章 計画性はゼロ?出たトコ勝負で突っ走る! 第3章 いかにして洞窟を探検するか?―吉田流洞窟探検術 第4章 洞窟探検の愉快な仲間たち 第5章 オレは生涯、洞窟探検家 エピローグ 次なる野望 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 勝次 1966年、大阪府生まれ。洞窟探検家。(有)勝建代表取締役、(株)地球探検社代表取締役、(一社)日本ケイビング連盟会長、日本洞窟学会会員、(特非)火山洞窟学会会員。アルパインクライミング、スキューバダイビングの技術習得を経て、28歳から洞窟探検(ケイビング)にのめり込み、これまで探検した洞窟は国内外で1000以上。洞窟探検チーム「JET(ジェット)」、洞窟探検プロガイドチーム「CiaO!(ちゃお!)」を主宰し、テレビ番組での洞窟探検・撮影、学術調査、研究機関からのサンプリング依頼、洞窟ガイド育成など、洞窟にかかわることならすべて請け負う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ