検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書いて、捨てる!  モノと心の“ガラクタ”を手放せる4つのノート  

著者名 筆子/著
著者名ヨミ フデコ
出版者 大和出版
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008216814159/フ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 野畑008811283159/フ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

702.1 702.1
日本美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000614471
書誌種別 図書
書名 書いて、捨てる!  モノと心の“ガラクタ”を手放せる4つのノート  
書名ヨミ カイテ ステル
副書名 モノと心の“ガラクタ”を手放せる4つのノート
副書名ヨミ モノ ト ココロ ノ ガラクタ オ テバナセル ヨッツ ノ ノート
著者名 筆子/著
著者名ヨミ フデコ
出版者 大和出版
出版年月 2020.3
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-8047-0582-8
ISBN 978-4-8047-0582-8
分類記号 159
内容紹介 書くことで、モノと自分の気持ちを整理できる! 必要のない買い物の習慣を捨てる「管理ノート」、ネガティブな声を捨てる「ストレスノート」など4つのノートを紹介し、書く手順やフォーマットを提案する。
著者紹介 1959年愛知県生まれ。ブログ『筆子ジャーナル』で日々の暮らしや、海外ミニマリストの考え方を紹介。著書に「1週間で8割捨てる技術」「それって、必要?」がある。
件名1 人生訓

(他の紹介)内容紹介 水墨画を描いたのはどんなひとたち?中国絵画に描かれた画題の意味とは?ヨーロッパ文化の影響を受け海を渡った漆の作品!?古都ならではの所蔵品を、京博(京都国立博物館)気鋭の研究員たちがわかりやすく解説。目からウロコの日本美術ガイドブック。文化財の魅力や大切さを伝える教育活動も紹介。
(他の紹介)目次 1章 水墨画(日本における水墨画の黎明
中国画家の筆様 ほか)
2章 中国の画題の絵(中国への憧れ
様々に描かれる中国の画題 ほか)
3章 陶磁器(中国と同じように荘厳したい
京焼での中国模倣のはじまり ほか)
4章 南蛮漆器の発展(海外でも人気を博した日本の漆器
キリスト教と漆器 ほか)
番外編 明治古都館と表門(片山東熊の設計
調整を重ねた設計 ほか)
京博をもっと知ろう!4 京博の教育活動

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。