蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202346185 | 501/イ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.492 キョウイン 375.492 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000389139 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インダストリアルデザイン事典 |
書名ヨミ |
インダストリアル デザイン ジテン |
著者名 |
日本インダストリアルデザイナー協会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン インダストリアル デザイナー キョウカイ |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
1990.8 |
ページ数 |
360p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-306-04271-5 |
分類記号 |
501.83
|
件名1 |
デザイン(工業)
|
(他の紹介)内容紹介 |
イラストだから分かる!どの子も運動感覚がグーンとUPする「体育指導のバイブル」。全62教材。うまくできないワケとできるようになるコツ。手・足・腰・顎など身体の各部位の動きの位置とタイミングが「ピンポイント」で分かる。集合・整列から基礎感覚づくり、体つくり運動、器械運動、陸上運動、ボール運動、水泳、運動表現まで、子供たちの「できた!」をつくる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 集団を動かす体育指導の原則(集合をどうするか―趣意説明の原則 パッと整列させる技―一時一事の原則 話の仕方をどうするか―簡明の原則 ほか) 第2章 どの子供にも必要な基礎感覚づくり(逆さ感覚をどう育てるか 腕支持感覚をどう育てるか 回転感覚をどう育てるか ほか) 第3章 個別指導が必要な場面での体育指導のポイント(体つくり運動をどう指導するか 器械運動をどう指導するか 陸上運動をどう指導するか ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ