蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
外交官の仕事がわかる本 公務員の仕事シリーズ
|
著者名 |
法学書院編集部/編
|
著者名ヨミ |
ホウガク ショイン ヘンシュウブ |
出版者 |
法学書院
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006997472 | 329.2/ガ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000107369 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
外交官の仕事がわかる本 公務員の仕事シリーズ |
書名ヨミ |
ガイコウカン ノ シゴト ガ ワカル ホン(コウムイン ノ シゴト シリーズ) |
著者名 |
法学書院編集部/編
|
著者名ヨミ |
ホウガク ショイン ヘンシュウブ |
出版者 |
法学書院
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-587-61973-2 |
ISBN |
978-4-587-61973-2 |
分類記号 |
329.27
|
内容紹介 |
外交官をめざす人のために、外務省の機構や仕組み、仕事の内容、試験案内などをわかりやすく説明。本省および各国の大使館等在外公館で活躍する外交官10名の就業記や、国家Ⅰ種試験・専門職員試験の合格体験記も収録する。 |
件名1 |
外交官
|
(他の紹介)内容紹介 |
障害の特性の把握、職務適性の見極め、フォローアップ体制の確立…障害者100人を雇用し、10年連続で業績アップを実現した企業に学ぶ障害者雇用の成功ノウハウ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 社員の2人に1人!障害者100人を雇用して業績を上げ続ける会社 第2章 高い離職率、頻出する社内外トラブル…障害者雇用は難しい!? 第3章 障害者でも特別扱いは一切禁止!各障害の特性を活かした適材適所で能力を最大に引き出す 第4章 100人を“デキる社員”へ!生産性を最大限高めるための、障害者社員との接し方 第5章 定着率94%を実現!障害者が安定して働けるフォローアップ体制の構築 第6章 障害者は「コスト」ではない、貴重な「戦力」だ! |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 昭元 株式会社絆ホールディングス代表取締役。企業の人材育成業を営んでいた際、顧客の運営する放課後等デイサービス事業所に接し、その社会的意義を感じる。その後、2012年に株式会社絆ホールディングスを設立し、自らも児童福祉法に基づく障害児支援の放課後等デイサービス事業に参入。「(社会性+事業性)×人」という理念を掲げ、大阪市内に複数の児童発達支援・放課後等デイサービス事業所を開所。2016年以降は障害者総合支援法に基づく就労支援事業も手掛ける。さらに、2018年には小学生から高校生までが通えるフリースクールを開設。障害者に対し、幼児期から就業に至るまでの切れ目のない支援を行う。また現在は、2020年4月の雇用率強化政策(改正障害者雇用促進法)に伴い、企業と障害者をつなぐ事業を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ