蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
NHK日本的メディアの内幕
|
著者名 |
立岩 陽一郎/著
|
著者名ヨミ |
タテイワ,ヨウイチロウ |
出版者 |
地平社
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009584996 | 699.2/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000994377 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
NHK日本的メディアの内幕 |
書名ヨミ |
エヌエイチケー ニホンテキ メディア ノ ウチマク |
著者名 |
立岩 陽一郎/著
|
著者名ヨミ |
タテイワ,ヨウイチロウ |
出版者 |
地平社
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-911256-08-4 |
ISBN |
978-4-911256-08-4 |
分類記号 |
699.21
|
内容紹介 |
政府と大企業からの独立のために受信料で運営されているはずのNHK。内実はどうなのか。「公共放送」とは何なのか。NHKを離れたジャーナリストが実態に迫るとともに、あるべき姿を問う。 |
著者紹介 |
放送大学大学院修士課程修了。ジャーナリスト。大阪芸術大学短期大学部教授。NHKで国際放送局デスク等に従事、パナマ文書取材に関わった後に退職。著書に「ファクトチェックとは何か」など。 |
件名1 |
日本放送協会
|
(他の紹介)内容紹介 |
断捨離の悩みを一刀両断!断捨離の提唱者・やましたひでこがこれまで寄せられた質問・悩みを一問一答で明快に回答!断捨離で人生の悩みから解放されよう。 |
(他の紹介)目次 |
モノの章(お金が貯まらないのは容量オーバーの財布のせい? 福袋や100円グッズをつい買ってしまいます 「棄てる」と「捨てる」はどう違うのですか? ほか) 人の章(断捨離すると家族が文句を言います 夫のコレクションに苦しめられています どうしたら子どもが片づけてくれるようになりますか? ほか) 心の章(断捨離したいのに時間がありません 「悲劇のヒロイン」から卒業したいです 捨てるといつもあとで後悔してしまいます ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
やました ひでこ 一般財団法人断捨離代表。東京都出身。早稲田大学文学部卒。学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片付け」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪のメソッドを構築。処女作『断捨離』に続く、『俯瞰力』『自在力』(いずれもマガジンハウス)の三部作をはじめ、著作・監修含めた関連書籍は国内外累計500万部を超えるミリオンセラーになる。『モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活』『モノが減ると家事も減る 家事の断捨離』『モノを減らして愉快に生きる 定年後の断捨離』(いずれも大和書房)はロングセラーに。著書はヨーロッパ諸国をはじめ21言語に翻訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ