蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007785926 | 911.4/シ/8 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 209687516 | 911.4/シ/8 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000469953 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シルバー川柳 8 |
書名ヨミ |
シルバー センリュウ |
多巻書名 |
書き込んだ予定はすべて診察日 |
著者名 |
全国有料老人ホーム協会/編
ポプラ社編集部/編
|
著者名ヨミ |
ゼンコク ユウリョウ ロウジン ホーム キョウカイ ポプラシャ ヘンシュウブ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
124p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-591-16005-3 |
ISBN |
978-4-591-16005-3 |
分類記号 |
911.467
|
内容紹介 |
朝起きて調子いいから医者に行く 「インスタバエ」新種の蠅かと孫に問い 懐メロが新し過ぎて歌えない 公益社団法人全国有料老人ホーム協会主催「シルバー川柳」の入選作、応募作を収録。 |
件名1 |
川柳-句集
|
(他の紹介)内容紹介 |
ことばを育てる玩具や絵本の使い方、肢体不自由のある子どもの表現の広げ方など、具体的なアイデアが満載。子どもの興味を広げ、発見や喜びを思わず伝えたくなるような環境の作り方から、支援者同士が専門性を活かし合い、子どもの経験を豊かにするためのかかわり方を解説。幼児・児童にかかわる言語聴覚士(ST)必携の書。 |
(他の紹介)目次 |
1 言語・コミュニケーションへの発達支援のエッセンス(言語・コミュニケーションの発達段階 前言語期(1)の子どもにおいて育てたい力は何か? 発達段階ごとの「ことばの働き」 言語・コミュニケーション発達を支える諸要因と支援の要点) 2 環境づくりからの子どもへのアプローチ(言語やコミュニケーションに課題のある幼児・学齢児 肢体不自由・知的障害の重複障害のある子ども(幼児・学齢児)) 3 幼稚園・保育園・学校との連携(園への巡回相談 学校と特別支援教育 学校における外部専門家としての役割) |
(他の紹介)著者紹介 |
大伴 潔 東京学芸大学特別支援教育・教育臨床サポートセンター教授、言語聴覚士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 綿野 香 おさかなルーム、言語聴覚士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森岡 典子 東京都立村山特別支援学校教諭、言語聴覚士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ