検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芸術の祝祭  モネからプルーストへ  

著者名 饗庭 孝男/著
著者名ヨミ アエバ,タカオ
出版者 小沢書店
出版年月 1991.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401145164704/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

706.9 706.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000413782
書誌種別 図書
書名 芸術の祝祭  モネからプルーストへ  
書名ヨミ ゲイジュツ ノ シュクサイ
副書名 モネからプルーストへ
副書名ヨミ モネ カラ プルースト エ
著者名 饗庭 孝男/著
著者名ヨミ アエバ,タカオ
出版者 小沢書店
出版年月 1991.11
ページ数 256p
大きさ 20cm
分類記号 704
内容紹介 西欧を中心に絵画、文学、科学に共通する時代の地殻変動の相をとらえ、芸術と思考の表現の体系の有機的で本質的なつながりと変容を構造的に考察する、芸術論集。
件名1 芸術
件名2 文学

(他の紹介)内容紹介 各章・各時代の主人公は、フランソワ1世、ルイ14世、ナポレオン、そして多様な市民たち―。8K番組の学術監修を務めた2人の美術史家が縦横無尽に語り合い、美の潮流を掴み、蒐集家の情熱を探り、作家の魂を見つめ、作品のいのちに迫る。
(他の紹介)目次 第1章 すべてはレオナルド・ダ・ヴィンチから始まった(岩窟の聖母(レオナルド・ダ・ヴィンチ)
聖母子と聖アンナ(レオナルド・ダ・ヴィンチ) ほか)
第2章 太陽王が夢見た芸術の国(ルイ14世の肖像(イアサント・リゴー)
著述家であり外交官であるバルダッサーレ・カスティリオーネの肖像(ラファエロ・サンティ) ほか)
第3章 革命とナポレオンのルーブル(アルコレ橋のボナパルト(アントワーヌ=ジャン・グロ)
カナの婚礼(パオロ・ヴェロネーゼ) ほか)
第4章 永遠の美を求めて(メデューズ号の筏(テオドール・ジェリコー)
7月28日―民衆を導く「自由」(ウジェーヌ・ドラクロワ) ほか)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。