蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008206195 | 504/プ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000639873 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
合成テクノロジーが世界をつくり変える 生命・物質・地球の未来と人類の選択 |
書名ヨミ |
ゴウセイ テクノロジー ガ セカイ オ ツクリカエル |
副書名 |
生命・物質・地球の未来と人類の選択 |
副書名ヨミ |
セイメイ ブッシツ チキュウ ノ ミライ ト ジンルイ ノ センタク |
著者名 |
クリストファー・プレストン/著
松井 信彦/訳
|
著者名ヨミ |
クリストファー プレストン マツイ,ノブヒコ |
出版者 |
インターシフト
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7726-9569-5 |
ISBN |
978-4-7726-9569-5 |
分類記号 |
504
|
内容紹介 |
生命・物質・地球をつくり変える合成テクノロジー。人類が神の領域に迫りつつあるいま、変成新世における未来への選択が問われている。人類の及ぼす惑星規模の変化を、テクノロジーの面から探究する。 |
著者紹介 |
モンタナ大学の哲学教授。同大マンスフィールドセンターの倫理・公共問題プログラムの主任研究員。 |
件名1 |
科学技術
|
(他の紹介)内容紹介 |
真央の30年間が詰まったフォトエッセイ。「スポーツ・グラフィックナンバー」が撮り溜めた写真のベストカットと、プライベート写真で振り返る、愛蔵版。 |
(他の紹介)目次 |
第2のステージへ。 あっという間の10年。 頼もしい無良っち。 ツアーを支える女子2人。 個性的なスペインの男の子。 残暑お見舞い申し上げます。 復興のためにできること。 忘れられない一日。 頑張れ、大ちゃん! トリプルアクセル。〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
浅田 真央 1990年9月25日、愛知県生まれ。5歳のときフィギュアスケートを始める。2005年に世界ジュニア選手権で優勝し、05‐06シーズンにシニアデビュー。05年のGPファイナルを制覇する。その後、08、12、13年にGPファイナル優勝、08、10、14年に世界選手権優勝を果たした。10年のバンクーバーオリンピックではSPとFSで合計3本のトリプルアクセルを成功させ、銀メダルを獲得。14年ソチオリンピック出場。17年4月に引退し、プロスケーターとしてアイスショーなど幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ