蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207779596 | 933/キ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000186777 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
少年キム 上 岩波少年文庫 615 |
書名ヨミ |
ショウネン キム(イワナミ ショウネン ブンコ) |
著者名 |
ラドヤード・キプリング/作
三辺 律子/訳
|
著者名ヨミ |
ラドヤード キプリング サンベ,リツコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-114615-8 |
ISBN |
978-4-00-114615-8 |
分類記号 |
933.6
|
内容紹介 |
舞台は19世紀、英領インド。ラホールの町で生まれ育ったイギリス人の孤児、キムは、白人の風貌を持ちながら、現地語を自在にあやつる少年。やがてキムはチベットからきたラマと知り合い、<矢の川>を探して旅に出る。 |
著者紹介 |
1865〜1936年。インド生まれ。新聞記者として働くかたわら、詩や小説を書いて発表。25歳でロンドンの文学界にデビュー。英語圏の作家として初めてノーベル文学賞を受賞した。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ぼくが通う阿武寺小学校では、月に二回、土曜日に学習会がある。ぼくと幼なじみ三人が選んだのは、校長先生の「ちょっとこわくてふしぎな話」の講座だ。勉強じゃなくてこわい話をしてくれるなんて、ちょっと変わった校長先生だよね。こわいけどかわいそうだったり、面白いのに不思議だったり、校長先生の話が毎回楽しみなんだ! |
(他の紹介)著者紹介 |
竹宮 竜 京都府出身、高知大学教育学部卒業。関西の小学校に就職し、24年間教職についた。その後、教育委員会を経て、校長として9年間に3校を経験する。校長時代から校長通信を発行し、本の紹介等を通じて子どもたちに本の面白さを伝える活動を行なってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) クリハラ タカシ 東京都出身。漫画、イラストレーション、絵本などを制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ