検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チャリング・クロス街84番地   中公文庫 ハ6-2

著者名 ヘレーン・ハンフ/編著
著者名ヨミ ヘレーン ハンフ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008394496935.7/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

935.7 935.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000715381
書誌種別 図書
書名 チャリング・クロス街84番地   中公文庫 ハ6-2
書名ヨミ チャリング クロスガイ ハチジュウヨンバンチ(チュウコウ ブンコ)
著者名 ヘレーン・ハンフ/編著   江藤 淳/訳
著者名ヨミ ヘレーン ハンフ エトウ,ジュン
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.4
ページ数 241p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-207025-7
ISBN 978-4-12-207025-7
分類記号 935.7
内容紹介 ロンドンの古書店に勤める男性と、ニューヨーク在住の女性脚本家との20年にわたる交流を描いた、心あたたまる書簡集。後日譚「その後」を収録した増補版。

(他の紹介)内容紹介 ロンドンの古書店に勤める男性と、ニューヨーク在住の女性脚本家。大戦後間もない一九四九年から、本の購入を介して二十年にわたり交わされた手紙には、書物へのつきぬ愛着と、親しみに満ちた対話が綴られていた。発表されるや世界中の読書家を魅了した、心あたたまる書簡集。後日譚「その後」を収録した増補版。
(他の紹介)著者紹介 ハンフ,ヘレーン
 1916年、アメリカ、フィラデルフィア生まれ。テレビドラマのためのシナリオ執筆に勤しんだ後、雑誌や書籍で活躍。『チャリング・クロス街84番地』発表後に注目を集め、その名を高めた。97年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江藤 淳
 1932(昭和7)年、東京生まれ。文芸評論家。慶應義塾大学文学部英文科卒業。56年刊行の『夏目漱石』で新鋭批評家として一躍脚光を浴びる。69年末から約九年にわたり毎日新聞の文芸時評を担当。主な著書に『漱石とその時代』(菊池寛賞、野間文芸賞)『小林秀雄』(新潮社文学賞)など。99(平成11)年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。