検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レミーさんのひきだし  

著者名 斉藤 倫/作
著者名ヨミ サイトウ,リン
出版者 小学館
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008267759E//児童書児童室 在庫 
2 野畑008269110E//児童書児童室 在庫 
3 服部008273419E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000672700
書誌種別 図書
書名 レミーさんのひきだし  
書名ヨミ レミー サン ノ ヒキダシ
著者名 斉藤 倫/作   うきまる/作   くらはし れい/絵
著者名ヨミ サイトウ,リン ウキマル クラハシ,レイ
出版者 小学館
出版年月 2020.11
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 28cm
ISBN 4-09-725084-5
ISBN 978-4-09-725084-5
分類記号 E
内容紹介 レミーおばあさんのひきだしには、役目を終えたたくさんの小物たちが入っています。周りのみんなが次々と新しい役割を与えられているのを見た新入りの小箱は、不安な気持ちになって…。次の出番を待ち続ける小物たちのお話。
著者紹介 1969年生まれ。詩人。「どろぼうのどろぼん」で小学館児童出版文化賞等を受賞。

(他の紹介)内容紹介 本書では、平成の始まりから令和改元、コロナ危機、脱カーボン、経済のデジタル化まで、日本経済のダイナミックな変化を描きます。景気、産業、金融、財政、国際関係など、経済の仕組みをバランスよく解説します。著者は長年、国内外で取材してきた日本経済新聞のベテラン記者です。取材現場で見聞きしてきたことや、一流のエコノミストたちへの取材経験などを活かし、生きた経済を解説します。難しい数式や経済理論を用いず、平易な言葉で解説。経済ニュースを深く理解できます。学生や若手ビジネスパーソンはもちろん、変化し続ける日本経済の現在地を確認しておきたいあらゆる人におすすめです。
(他の紹介)目次 1 ヤマト王権の形成(卑弥呼―鬼道と親魏倭王
神武天皇と崇神天皇―はじめて国を統治したとされる天皇
飯豊青皇女―皇位継承の結節点 ほか)
2 飛鳥時代の政争と人物(蘇我稲目・馬子・蝦夷・入鹿―権臣と大王家の鼎
推古天皇―仏教興隆と対外政策の転換
聖徳太子―真実の姿はどこに? ほか)
3 律令国家への胎動(天智天皇―法と王権の変革者
天武天皇―戦乱の勝利者、そして安定政権への模索
持統天皇と文武天皇―皇位継承原則の確立 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。