蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
貿易戦争の政治経済学 資本主義を再構築する
|
著者名 |
ダニ・ロドリック/著
|
著者名ヨミ |
ダニ ロドリック |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209659952 | 333.6/ロ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000524261 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
貿易戦争の政治経済学 資本主義を再構築する |
書名ヨミ |
ボウエキ センソウ ノ セイジ ケイザイガク |
副書名 |
資本主義を再構築する |
副書名ヨミ |
シホン シュギ オ サイコウチク スル |
著者名 |
ダニ・ロドリック/著
岩本 正明/訳
|
著者名ヨミ |
ダニ ロドリック イワモト,マサアキ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
317,23p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-560-09688-8 |
ISBN |
978-4-560-09688-8 |
分類記号 |
333.6
|
内容紹介 |
世界を代表するグローバリゼーションの論客が、近年の国際社会の大きな変化を踏まえながら、国際貿易を中心に、幅広いテーマを政治学と経済学の立場から論じる。一般読者向けに書いた論考の中から、人気の高かったものを収録。 |
著者紹介 |
1957年トルコ生まれ。プリンストン大学でPh.D.を取得。ハーバード大学ケネディ・スクール教授。専門は国際経済学、経済成長論、政治経済学。著書に「エコノミクス・ルール」等。 |
件名1 |
国際経済
|
件名2 |
国際政治
|
(他の紹介)内容紹介 |
初めての折紙の歴史。世界の共通語「ORIGAMI」知っているようで知らないことが多い。折紙に関わる老舗4代目の著者による古代から現代、そして未来につなぐ画期的な内容!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 古代から平安時代 第2章 鎌倉・室町・安土桃山時代 第3章 江戸時代 第4章 明治・大正・昭和20年以前(戦前)時代 第5章 昭和20年(第二次大戦後)から現代 第6章 折紙発展の功績者たち 第7章 トピックス 第8章 創作折紙をめぐる著作権問題 第9章 世界とのかかわり 第10章 未来につなぐ |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 一夫 1941年生まれ。東京・お茶ノ水にある「お茶の水・おりがみ会館」館長。1858(安政5)年創業の和紙の老舗「ゆしまの小林」4代目、会長。内閣府認証NPO法人国際おりがみ協会理事長、文部省・高等学校教員資格を有す。折紙の展示や、教室の開催、講演などを通じ、和紙、文化の普及と継承に力を注いでいる。その活動場所は日本のみならず世界各国に及び、日本文化を紹介し、国際交流にもつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ