蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
最終飛行
|
著者名 |
佐藤 賢一/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ケンイチ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210115960 | 913.6/サト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 210116448 | 913.6/サト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000722664 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最終飛行 |
書名ヨミ |
サイシュウ ヒコウ |
著者名 |
佐藤 賢一/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ケンイチ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
524p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-391372-8 |
ISBN |
978-4-16-391372-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
「星の王子さま」の作者、サン=テグジュペリは作家であり、飛行士だった。ナチス占領下、武器を積まず、自分が傷つけられる危険だけを背負いながら飛ぶ偵察飛行を繰り返すが-。『オール讀物』連載に加筆修正。 |
著者紹介 |
1968年山形県生まれ。東北大学大学院でフランス中世史を専攻。「ジャガーになった男」で小説すばる新人賞、「王妃の離婚」で直木賞、「小説フランス革命」で毎日出版文化賞特別賞受賞。 |
件名1 |
サン・テグジュペリ,アントワーヌ・ド-小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
就労の促進要因の追究で、新たな知見を得た論究。直接インタビューや自由記述から犯罪を起こしたことを特別視せず、働く能力を重視し、就労の喜びを発見、成長=自立支援。障がい者を受け入れる産業界で働いた経験、障がい者施設に勤務する立場から産業、福祉両業界との連携を斬新な視点で提起! |
(他の紹介)目次 |
序章 犯罪を起こした知的障がい者の生活自立に与える就労の位置づけ 第1章 先行文献等のレビューを通して考える本研究の立ち位置 第2章 犯罪を起こした知的障がい者の「いきいき」就労生活と犯罪からの離脱傾向に関わる要因 第3章 就労を通して犯罪志向から離脱した当事者の変容過程と彼らの就労継続を支える職場の要因 第4章 就労系福祉事業所の職員が当事者へ就労機会を提供する際の意向 第5章 就労系福祉事業所における当事者の就労の促進に必要な施策および連携に関する意向 第6章 当事者を受け入れる職場における管理者の意識 終章 犯罪を起こした障がい者の就労を軸にした支援方策の総括と今後の研究課題 |
(他の紹介)著者紹介 |
瀧川 賢司 認定NPO法人パンドラの会事務局長。日本福祉大学大学院福祉政策評価センター客員研究員。社会福祉学博士、社会福祉士。1963年愛知県西尾市生まれ。1989年東京工業大学大学院理工学研究科無機材料工学専攻修了。同年、日本電装株式会社(現:株式会社デンソー)入社。同社基礎研究所にてカーエアコンや液晶パネルなどの自動車部品用の機能性材料研究に従事。2013年社会福祉法人くるみ会入職。主に知的障がい者の就労支援、障がい者を雇用する企業への支援に従事。加えて企業で働いた経験をもとに障がい者の就労レベルの評価を「見える化」する手法の開発に力を入れてきた。2018年日本福祉大学大学院福祉社会開発研究科博士課程にて博士号(社会福祉学)取得。主な研究テーマは犯罪を起こした障がい者の一般企業への就労問題。東海地方と関西地方を中心に障がい者のある当事者や福祉事業所・企業の管理者へのインタビューを通して就労問題を調査し、得られた研究成果については日本社会福祉学会、日本司法福祉学会その他の学会で論文・口頭発表を行ってきた。また最近は、韓国社会福祉学会にて研究発表するなど、海外における情報発信にも積極的に取り組んでいる。2021年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ