検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏辞苑  因縁・いわく・故事・隠語  

著者名 松本 慈恵/編著
著者名ヨミ マツモト,ジケイ
出版者 国書刊行会
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210099479180.3/マ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000714529
書誌種別 図書
書名 仏辞苑  因縁・いわく・故事・隠語  
書名ヨミ ブツジエン
副書名 因縁・いわく・故事・隠語
副書名ヨミ インネン イワク コジ インゴ
著者名 松本 慈恵/編著   松本 慈寛/編著
著者名ヨミ マツモト,ジケイ マツモト,ジカン
出版者 国書刊行会
出版年月 2021.4
ページ数 469p
大きさ 23cm
ISBN 4-336-07145-3
ISBN 978-4-336-07145-3
分類記号 180.33
内容紹介 日本人が日常用いることばである日本語には、仏教に由来するものが多い。日本人の生活を豊かに彩る多様な「ことば」、2700項目余を50音順に収録し、それぞれのことばの仏教本来の意味や由来、用例などを平易に解説する。
著者紹介 1952年東京生まれ。僧正。横浜市杉田妙法寺住職・練馬区法華結社教導。葬送文化研究会会員。
件名1 仏教-辞典

(他の紹介)内容紹介 1992年刊行の『仏教いわく因縁・故事来歴辞典』を大改訂・大増補。仏教用語を大幅に追加し、約2700項目を収録した仏教辞典。
(他の紹介)著者紹介 松本 慈恵
 1952年東京生まれ。1974年日蓮宗で得度を受け、同年日本大学農獣医学部農芸化学科卒業。1976年立正大学仏教学部宗学科卒業。1975年より1987年まで学校法人堀ノ内学園東京立正中高等学校講師。2005年日蓮宗加行所参籠成満。修法師範。2012年〜2013年日蓮宗加行所副伝師。元身延山大学講師。元横浜YMCA講師。現在、僧正。横浜市杉田妙法寺住職・練馬区法華結社教導。葬送文化研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 慈寛
 1983年東京生まれ。2009年北里大学医学部医学科卒業、医師免許取得。北里大学病院で研修後、同院麻酔科入局。緩和ケアや集中治療で患者を看取っていく中で生死に対する疑問が生じ、2013年に日蓮宗教師となり、横浜市杉田妙法寺副住職。2015年日蓮宗加行所第初行入行し2016年成満。同年麻酔科専門医となる。2018年北里大学病院退職。同年日蓮宗加行所第再行入行し2019年成満。同年足立慶友リハビリテーション病院開院。現在、日本麻酔科学会専門医。医療法人社団新潮会理事。足立慶友リハビリテーション病院病院長。横浜市杉田妙法寺副住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。