蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
びわ湖の森のイモムシ、ケムシたち こんにちは! もっと知りたい!琵琶湖のこと 琵琶湖博物館ブックレット 15
|
著者名 |
寺本 憲之/著
|
著者名ヨミ |
テラモト,ノリユキ |
出版者 |
サンライズ出版
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008515470 | 486.8/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000768240 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
びわ湖の森のイモムシ、ケムシたち こんにちは! もっと知りたい!琵琶湖のこと 琵琶湖博物館ブックレット 15 |
書名ヨミ |
ビワコ ノ モリ ノ イモムシ ケムシタチ(ビワコ ハクブツカン ブックレット) |
副書名 |
こんにちは! |
副書名ヨミ |
コンニチワ |
著者名 |
寺本 憲之/著
|
著者名ヨミ |
テラモト,ノリユキ |
出版者 |
サンライズ出版
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88325-745-4 |
ISBN |
978-4-88325-745-4 |
分類記号 |
486.8
|
内容紹介 |
害虫として扱われているイモムシ、ケムシたちも野外や顕微鏡で観察すると違った世界が見えてくる-。自然豊かなびわ湖の森のイモムシ・ケムシの進化や、多様で不思議な生態・形態・色彩・調査方法などを分かりやすく紹介する。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。博士(農学)。滋賀県立琵琶湖博物館研究部特別研究員・滋賀県立大学環境科学部客員研究員。著書に「ドングリの木はなぜイモムシ、ケムシだらけなのか?」など。 |
件名1 |
が(蛾)
|
件名2 |
ちょう(蝶)
|
(他の紹介)内容紹介 |
地球のしくみがゼロからわかる!Newtonが総力をあげて制作した世界一美しくて楽しい地球の図鑑。 |
(他の紹介)目次 |
0 ギャラリー 1 地球のしくみ 2 地球の歴史(冥王代〜古生代) 3 地球の歴史(中世代〜新生代) 4 海 5 人間活動と地球 6 奇跡の惑星「地球」 |
(他の紹介)著者紹介 |
倉本 圭 北海道大学大学院理学研究院地球惑星科学部門・理学院宇宙理学専攻教授。理学博士。1966年、北海道生まれ。東京大学理学部地球物理学科卒業。専門は惑星科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ