検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門東南アジア近現代史   講談社現代新書 2410

著者名 岩崎 育夫/著
著者名ヨミ イワサキ,イクオ
出版者 講談社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007401607223/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

223 223
感染症-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000307196
書誌種別 図書
書名 入門東南アジア近現代史   講談社現代新書 2410
書名ヨミ ニュウモン トウナン アジア キンゲンダイシ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ)
著者名 岩崎 育夫/著
著者名ヨミ イワサキ,イクオ
出版者 講談社
出版年月 2017.1
ページ数 279p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288410-5
ISBN 978-4-06-288410-5
分類記号 223
内容紹介 土着国家から欧米の植民地へ、日本による占領統治、ASEANの誕生-。ヨーロッパの植民地時代から現代までを対象に、東南アジア諸国の政治や経済、社会や国際関係の動きに焦点をあて、この地域の持つ特徴や課題を考察する。
著者紹介 1949年長野県生まれ。立教大学文学部卒業。アジア経済研究所地域研究第一部主任調査研究員などを経て、拓殖大学国際学部教授。著書に「アジアの国家史」など。
件名1 東南アジア-歴史

(他の紹介)内容紹介 この1冊で「パンデミック」が簡単にわかる!
(他の紹介)目次 第1章 ペスト
第2章 天然痘
第3章 マラリア
第4章 コレラ
第5章 結核
第6章 インフルエンザ
第7章 HIV/エイズ
(他の紹介)著者紹介 マクミレン,クリスチャン・W.
 バージニア大学歴史学教授。アメリカインディアン史や感染症史を専門に教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
脇村 孝平
 大阪経済法科大学経済学部教授。博士(経済学)。大阪市立大学大学院経済学研究科教授を経て現職。専門はアジア経済史、特にインド経済史。主な著書に(単著)『飢饉・疫病・植民地統治―開発の中の英領インド』(名古屋大学出版会、国際開発研究大来賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉山 千枝
 アメリカ・オレゴン州立オレゴン大学舞台芸術学科卒業。大手PR代理店、製薬企業で翻訳業務に携わったのち、2017年に翻訳家として独立。現在、ヘルスケア、企業広報を中心に芸術、ファッション、マーケティングなど幅広い分野で翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。