検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時のものがたり  

著者名 村松 友視/著
著者名ヨミ ムラマツ,トモミ
出版者 宝島社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中006269542913.6/ムラ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000048905
書誌種別 図書
書名 時のものがたり  
書名ヨミ トキ ノ モノガタリ
著者名 村松 友視/著
著者名ヨミ ムラマツ,トモミ
出版者 宝島社
出版年月 2009.5
ページ数 300p
大きさ 20cm
ISBN 4-7966-6843-9
ISBN 978-4-7966-6843-9
分類記号 913.6
内容紹介 亡くした母の秘密を探す娘。奪われた妻の面影を追いつづける父…。失われた家族の絆は、取りもどすことができるのか? 「出雲」を舞台に繰り広げられる、家族再生のものがたり。
著者紹介 1940年東京生まれ。慶應義塾大学卒業。82年「時代屋の女房」で直木賞、97年「鎌倉のおばさん」で泉鏡花文学賞を受賞。ほかの著書に「七割の憂鬱」など。

(他の紹介)内容紹介 京都人の愛する鴨川が流れる洛東。その歴史と文化の厚みを知る。“京都の文化資源”発掘シリーズ第5弾。
(他の紹介)目次 1 洛中と洛東を結ぶ橋(洛中から洛東へ
五条の橋の牛若・弁慶伝承をたどる―ヴィジュアルイメージの痕跡をもとめて)
2 東山の山荘と寺院(浄蓮華院からみた吉田地域の中世
平安後期物語と白河院―天狗譚との関わりをめぐって
東山山荘造営と足利義政)
3 山科の寺院(山科の古代寺院の造営と近世における再生―大宅廃寺を中心に
醍醐寺の桜会)
4 東山の近代(宮川町の成立と近代化―京の花街の空間構成
琵琶湖疏水利用庭園の成立と展開―無鄰庵に先行する庭園と山県有朋人脈による別邸群の形成
登り窯の受難―清水焼と五条坂の戦中戦後)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。