蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大人の心理学常識 面白いほどよくわかる! 宝島SUGOI文庫 Eと-2-6
|
著者名 |
トキオ・ナレッジ/著
|
著者名ヨミ |
トキオ ナレッジ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 007389778 | 140/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000304259 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大人の心理学常識 面白いほどよくわかる! 宝島SUGOI文庫 Eと-2-6 |
書名ヨミ |
オトナ ノ シンリガク ジョウシキ(タカラジマ スゴイ ブンコ) |
副書名 |
面白いほどよくわかる! |
副書名ヨミ |
オモシロイホド ヨク ワカル |
著者名 |
トキオ・ナレッジ/著
|
著者名ヨミ |
トキオ ナレッジ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-8002-6613-2 |
ISBN |
978-4-8002-6613-2 |
分類記号 |
140
|
内容紹介 |
人の気持ちに「なんで?」と思ったら、心理学で一発解消! 心理学の基礎知識から、男女の思考の違い、心の病気、仕草や口癖からわかる相手の深層心理まで、コミュニケーション力がアップする心理学の養成講座。 |
件名1 |
心理学
|
書誌来歴・版表示 |
2014年刊の加筆・修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
AI、DXからダイバーシティまで「オードリー流デジタル入門」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「未来」をゼロからつくり上げる独創思考(学校へ行く時間をムダにするより、インターネットを通じて学ぶほうがいい 自分はパイプ役をしただけで、マスクマップをつくったのはプログラマーたち ほか) 第2章 「自由」をつかみ取るために必要な共鳴思考(徹底して自由を尊重する家庭だったからこそ、いまの私があるのです なんで、みんなと同じことをしなきゃいけないの? ほか) 第3章 「危機」を即座にチャンスに変える加速思考(前例や慣習に囚われ、限られた人たちだけで進めていたら、デジタル革命は間違いなく不可能でしょう デジタルを使える人間だけがDXに取り組んでも、成功はおぼつかない ほか) 第4章 「能力」を最大限に引き出す多元思考(実際、2歳とか3歳の子どもというのは非常に創造的なのですが…文化や業界、年齢などの違いは、私たちがお互いに協力するうえで、実はハードルにはなりません ほか) 終章 オードリー流思考術+台湾的柔軟性=日本の未来サバイバル戦略(デジタルの世界で花開いた台湾の“柔軟性” ハッカーたちが大事にする「公開・透明・協力」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
早川 友久 ライター、翻訳家、李登輝元総統秘書。1977年、栃木県足利市生まれ。現在、台湾台北市在住。早稲田大学卒。「台湾民主化の父」と呼ばれた故・台湾総統李登輝の唯一の日本人秘書であり、現在も、李登輝の遺志を引き継ぎ財団法人李登輝基金会顧問として日台の外交をサポート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ