蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
きすみ野ビオトープものがたり タナゴももどった
|
著者名 |
市川 憲平/文
|
著者名ヨミ |
イチカワ,ノリタカ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 205174246 | 519/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000166689 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きすみ野ビオトープものがたり タナゴももどった |
書名ヨミ |
キスミノ ビオトープ モノガタリ |
副書名 |
タナゴももどった |
副書名ヨミ |
タナゴ モ モドッタ |
著者名 |
市川 憲平/文
市川 涼子/絵
|
著者名ヨミ |
イチカワ,ノリタカ イチカワ,リョウコ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
150p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-540-01171-5 |
分類記号 |
519.8164
|
内容紹介 |
兵庫県小野市来住町の圃場整備の工事中に、絶滅危惧種のヒメタイコウチなどが発見された。用水路を「多自然型工法」でビオトープ水路に変更、タナゴが戻るまでを描く。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。東京水産大学増殖学科卒業。京都大学理学博士。現在、姫路市立水族館主任水生生物専門員など。著書に「田んぼの学校・タガメビオトープの1年」など。 |
件名1 |
ビオトープ
|
(他の紹介)内容紹介 |
国定自然公園の湖岸で、釣りをしていた男性が襲われ大怪我を負った。同公園内の動物園では、1カ月ほどまえスタッフ一人が殺害され、研究用の動物とその飼育係が行方不明になっていた。二つの事件以前から、湖岸で正体不明の大型動物が目撃されており、不鮮明ながら映像も存在した。兵器使用を目的とした動物のウォーカロンか?情報局の依頼を受け、グアトらは動物園へ赴く。 |
(他の紹介)著者紹介 |
森 博嗣 工学博士。1996年、『すべてがFになる』(講談社文庫)で第1回メフィスト賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ