検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界一やさしいブラックホールの話  ノーベル賞受賞の博士が明かした!  

著者名 大須賀 健/監修
著者名ヨミ オオスガ,ケン
出版者 宝島社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210098257443.5/セ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

443.5 443.5
ブラック・ホール

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000714005
書誌種別 図書
書名 世界一やさしいブラックホールの話  ノーベル賞受賞の博士が明かした!  
書名ヨミ セカイイチ ヤサシイ ブラック ホール ノ ハナシ
副書名 ノーベル賞受賞の博士が明かした!
副書名ヨミ ノーベルショウ ジュショウ ノ ハクシ ガ アカシタ
著者名 大須賀 健/監修
著者名ヨミ オオスガ,ケン
出版者 宝島社
出版年月 2021.4
ページ数 143p
大きさ 26cm
ISBN 4-299-01556-3
ISBN 978-4-299-01556-3
分類記号 443.5
内容紹介 ブラックホールはどこにあるのか? 構造はどうなっている? 寿命はあるのか? ブラックホールの最新の知識について、豊富なカラー図版でわかりやすく解説する。
件名1 ブラック・ホール

(他の紹介)内容紹介 「ブラックホールの常識」が続々とアップデートされています。ホーキング博士と共にブラックホールの構造を明らかにしたペンローズ博士は2020年、ノーベル物理学賞を受賞。さらに銀河の中心に潜む巨大ブラックホールの撮影(2017年)、ブラックホールの衝突による重力波の検出(2015年)など、宇宙の謎は近年、ブラックホールから解明が進んでいるのです。本書は、そんなブラックホールの最新の知識について、ビジュアル満載でわかりやすく解説します。
(他の紹介)目次 1 ブラックホールの中身は?どうやってできる?―「すべてを吸い込む」とは何を意味しているのか?(ブラックホールが真っ黒いわけ ブラックホールって要するに何なの?
ブラックホールは意外に多い!?ブラックホールはどこにある? ほか)
2 ブラックホールでは「時間が凍る」のはなぜ?―ブラックホールではなぜ時間が止まるのか?(ブラックホールに突入!1 ブラックホールに近づいていくと…?
ブラックホールに突入!2 宇宙船の中ではどう感じられる? ほか)
3 ブラックホールに寿命はあるのか?―ミクロの世界を扱う量子論からブラックホールの真相へ(量子論の超基本1 ミクロの物質の不思議な性質に迫る量子論とは?
量子論の超基本2 「粒であり波である」物質はあいまいに振る舞う ほか)
4 ブラックホールから考える宇宙の未来と人類の文明―ブラックホールが解き明かす宇宙の過去と未来(宇宙は今も広がっている 「宇宙は膨張していた」から進化した現代の宇宙論
宇宙全体の姿は?宇宙はたくさんある?宇宙は生まれ変わる? ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。