蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヨーロッパ戦争史 決戦戦争と持久戦争
|
著者名 |
石原 莞爾/著
|
著者名ヨミ |
イシハラ,カンジ |
出版者 |
毎日ワンズ
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210354569 | 391.2/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000818993 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヨーロッパ戦争史 決戦戦争と持久戦争 |
書名ヨミ |
ヨーロッパ センソウシ |
副書名 |
決戦戦争と持久戦争 |
副書名ヨミ |
ケッセン センソウ ト ジキュウ センソウ |
著者名 |
石原 莞爾/著
|
著者名ヨミ |
イシハラ,カンジ |
出版者 |
毎日ワンズ
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-909447-20-3 |
ISBN |
978-4-909447-20-3 |
分類記号 |
391.2
|
内容紹介 |
15年戦争で東条英機と対立、東京裁判では「私が指揮すれば勝っていた」と豪語した軍人・兵法家の石原莞爾の戦史研究。「ナポレオン戦争」「最終戦争論」「戦争史大観」と、「最終戦争論」に関する質疑回答を収録する。 |
著者紹介 |
明治22年山形県生まれ。元陸軍中将。昭和6年満州全土を武力制圧、満州国を誕生させた。敗戦後は農業を営み、平和運動にも取り組んだ。 |
件名1 |
戦争-歴史
|
書誌来歴・版表示 |
「世界最終戦争」新書版(2019年刊)の改題増補改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
アイデアがとまらない!書くうちに頭がすっきり!東大・理系出身の人気ショートショート作家が教える、アイデアを形にする文章の書き方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 言葉の組み合わせから考える(ひとつの言葉を分解してみる おもしろそうな言葉をくっつけてみる) 第2章 身の回りの言葉から考える(ことわざ・慣用句から考える 言葉遊びから考える) 第3章 ビジュアルの類似から考える(形が似た別のもの同士を組み合わせてみる) 第4章 当たり前のことから考える(特徴や「あるある」から考える 常識やルールから考える) |
(他の紹介)著者紹介 |
田丸 雅智 1987年、愛媛県生まれ。東京大学工学部、同大学院工学系研究科卒。2011年、『物語のルミナリエ』に「桜」が掲載され作家デビュー。12年、樹立社ショートショートコンテストで「海酒」が最優秀賞受賞。「海酒」は、ピース・又吉直樹氏主演により短編映画化され、カンヌ国際映画祭などで上映された。坊っちゃん文学賞などにおいて審査員長を務め、また、全国各地でショートショートの書き方講座を開催するなど、現代ショートショートの旗手として幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ