蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。
|
著者名 |
阿古 真理/著
|
著者名ヨミ |
アコ,マリ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210107819 | 596.0/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000713703 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。 |
書名ヨミ |
リョウリ ニ タイスル ネバ ナラナイ オ ステタラ ウツ ノ ジブン オ ウケイレラレタ |
著者名 |
阿古 真理/著
|
著者名ヨミ |
アコ,マリ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-344-03781-6 |
ISBN |
978-4-344-03781-6 |
分類記号 |
596.04
|
内容紹介 |
36歳、うつ発症。料理ができなくなった食文化のジャーナリストが発見した22のこととは…。自身のうつ体験を、回復の手助けになった料理を通して描く。『幻冬舎plus』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
作家・生活史研究家。食を中心にした生活史やトレンド、ジェンダーなどを研究。著書に「母と娘はなぜ対立するのか」「「和食」って何?」「小林カツ代と栗原はるみ」など。 |
件名1 |
料理
|
件名2 |
うつ病-闘病記
|
(他の紹介)内容紹介 |
36歳、うつ発症。料理ができなくなった食文化のジャーナリストが発見した22のこと。家庭料理とは何か、食べるとは何かを見つめた実体験ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 うつと料理(36歳、うつ発症! 恐るべき食い意地 ほか) 第2章 うつと献立(「献立を考える」はなぜハードルが高いのか ワンパターン献立に救われる ほか) 第3章 うつと女性(生まれて初めて「生きててよかった!」と思った日 「ていねいな暮らし」になぜ私たちは愛憎を抱くのか ほか) 第4章 うつと仕事(うつと自分を切り離して考えるようになってきた―気分を変えるピクニック弁当 二つの震災 ほか) 第5章 うつとジェンダー(料理研究家・辰巳浜子さんの本から学んだ料理の楽しさ 家事分担は「量」だけでは語れない ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
阿古 真理 作家・生活史研究家。食を中心にした生活史やトレンド、ジェンダーなどを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ