蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
呪術の日本史
|
著者名 |
加門 七海/監修
|
著者名ヨミ |
カモン,ナナミ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210096368 | 726.1/ジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000713558 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
呪術の日本史 |
書名ヨミ |
ジュジュツ ノ ニホンシ |
著者名 |
加門 七海/監修
|
著者名ヨミ |
カモン,ナナミ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
207p 図版16p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-299-01617-1 |
ISBN |
978-4-299-01617-1 |
分類記号 |
726.101
|
内容紹介 |
日本には縄文の昔から「呪術」が存在し、平安時代以降は陰陽師や修験道の世界で様々な呪術が生み出されてきた。漫画「呪術廻戦」に登場する数々のキャラクターや呪術を、実在した呪術の歴史から独自考察する。 |
件名1 |
漫画
|
件名2 |
アニメーション
|
件名3 |
呪術-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
『呪術廻戦』に描かれた呪いの源流をひも解く。縄文から現代まで、呪術の起源と姿がわかる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 呪いの国・日本の歴史(なぜ日本は「呪いの国」なのか 日本の呪術の歴史) 第2章 『呪術廻戦』にみる日本の呪法(日本で生まれた5つの呪術系統 陰陽道系 伏黒恵の十種影法術にみる「式神」 ほか) 第3章 古典に記録された呪術師たち(なぜ日本に多くの呪術師が誕生したのか 呪術勢力の対立の歴史 ほか) 第4章 新考察『呪術廻戦』の謎(『呪術廻戦』に描かれた呪いの正体 なぜ五条悟と両面宿儺は最強なのか ほか) 第5章 呪霊からわかる日本の信仰(恵みと災いをもたらす八百万の神 呪霊にみる自然界の神々 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ