検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸寺子屋薫風庵  書き下ろし長編時代小説  小学館時代小説文庫 小学館文庫 Jし01-4

著者名 篠 綾子/著
著者名ヨミ シノ,アヤコ
出版者 小学館
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210344271913.6/シノ/一般図書成人室 在庫 
2 千里008718611913.6/シノ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

382.1 382.1
日本-風俗-辞典 地名辞典-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000826278
書誌種別 図書
書名 江戸寺子屋薫風庵  書き下ろし長編時代小説  小学館時代小説文庫 小学館文庫 Jし01-4
書名ヨミ エド テラコヤ クンプウアン(ショウガクカン ブンコ)
副書名 書き下ろし長編時代小説
副書名ヨミ カキオロシ チョウヘン ジダイ ショウセツ
著者名 篠 綾子/著
著者名ヨミ シノ,アヤコ
出版者 小学館
出版年月 2022.8
ページ数 316p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-407168-9
ISBN 978-4-09-407168-9
分類記号 913.6
内容紹介 江戸の下谷に薫風庵という風変わりな寺子屋があった。薫風庵の住人は、教鞭をとる24歳の尼・妙春と、廻船問屋・日向屋先代の元妾で51歳の蓮寿尼と飯炊き娘の3人だけ。ある日、寺子が学び舎の前で行き倒れを見つけて…。

(他の紹介)内容紹介 「わずかな土地にそそがれた鹿の血ほどの人間の一生でさえ語りがたい。ましてかず知れぬ人間の営為をしたたかに吸いこんだ土地の名前は、一口で語りつくせないものを、私たちに伝えようとしている」と民俗学者谷川健一は言う。本書は、私たちが地名とその基本語彙を読み解く際に必要な情報を網羅した事典。著者松永美吉は、柳田国男の薫陶を受け、あらゆる民俗資料を蒐集。文献だけでなく、テレビ、ラジオ、土地の人からの言葉を書き留めて、読む者を圧倒する。文庫版では、刊行時話題となった底本に、所在地の現地名と索引を付した。次代に語り伝えたい必携の書。
(他の紹介)著者紹介 松永 美吉
 1909‐96年。長崎県生まれ。旧制中学時代に柳田国男の『海南小記』を読み、門司地方海難審判庁に勤務してからも独学で学び続け、1935年、柳田が創設した民間伝承の会の福岡県で最初の会員となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 彼は誰ぞ   7-81
2 大賢   82-146
3 寺子屋御覧   147-234
4 誰そ彼は   235-315
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。